2006年10月25日

宝龍@小倉 − ACCESSで作られたラーメン?

宝龍.jpg

おつかれ麺です。オゴポコです。

こちら「宝龍」は開店して約15年の久留米ラーメン専門店です。
一説によると、あの「東洋軒@小倉」の弟子らしいのですが、今回は確認はなし。
とりあえず「久留米ラーメンらしいかどうか」に焦点を絞ります。

宝龍ラーメン.jpg

カウンターに陣取り「ラーメン」2杯を注文。同行のたいちゃん客員は、
なぜか1軒目の「一の坊」をパスしているので、腹は減ってますが腹は出てます(軽く100キロオーバー)。

真っ平らなザルで麺を湯きりする大将。
しかし、わたしの視線はカウンター隅のノートPCに釘付けです。
ところどころに油がこびりついたPCはお店の物のようで、
起動しているアプリはなんと「ACCESS」!!
データ管理しようとしているモノはちょっとここでは言えませんが、
店の見かけによらず、ITにかなり興味のあるお店のようです。

※以下、ACCESS用語を前提に話が進みますが、分からない方は雰囲気だけどうぞ

肝心のラーメンが、カウンター越しに手渡しで届きました。受け取る側としてはちょっと緊張。
見た目からして濃厚そうなスープは、久留米ラーメンらしく髄と臭みがクエリーによって連結されてます。
更に、仕上げに注がれる油によって、スープはクロス集計クエリーになっているようです。

ただ、残念ながら、バグがあるとすれば麺。細め柔め白めの麺は、ぽくっとした食感で
苦手なタイプ。もう少しザラついた粉っぽいタイプが好きなんですが、
麺がラーメン全体の完成度をレコードロックしてしまっている感じです。
それに、具。久留米ラーメンを謳っているにもかかわらず、海苔がありません。
理由を聞いてみればよかった・・。

次回、訪麺時にはシステムが完成していることを願います。

↑写真は全てクリックで拡大します!

宝龍
住所:北九州市小倉北区真鶴1-7-13
時間:11:00〜22:00
休み:毎月16日
HP:http://www.ne.jp/asahi/tochy/horyu/

点数:3.9点
たいちゃん 3.6点


※地図で場所を確認したい方はこちら↓をクリックしてください

posted by 拉麺本位 at 00:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | 訪麺:福岡県>北九州市
この記事へのコ麺ト
コ麺トを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コ麺ト:

※コ麺トは承認制です。反映まで時間がかかることがあります。
この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。