
おつかれ麺です。オゴポコです。
豪雨は更に激しさを増し、もはや歩くことすら困難なほどの雨量となっています。
ですが、せっかく玉名まで来てココを外すわけにはいかぬ、と気合で駆け込んだのは「大輪」。
先の天琴の関連店だそうです。
ここも撮影は不可能かと思われましたが、どうやらうまくいったようです。
では、こちらも○○新聞からの記事を抜粋してご紹介します。

天琴とスタイルは同じだが、味はガラリと変わる = 7月某日(オゴポコ)
天琴の関連店、豪雨でも好景気
7月某日の熊本ラーメン食べ歩きにてオゴポコ氏は、5軒目に玉名の
「大輪」に入店したと見られる。他の2名(たいちゃん氏、しばっち氏)は
車内で待機していたとのこと。
午後の営業開始直後の17時ごろ入店したオゴポコ氏は、店全体が
見渡せる位置に腰掛けたと見られており、店員は大将のほか、若い男性が1名だった。
若い男性店員は「天琴系」特有のニンニクチップ入りケースを前掛けに挿し、
オゴポコ氏に対してニンニクチップの要不要を尋ねている。オゴポコ氏は
必要な旨を伝えている。
オゴポコ氏によると、ここまでは「天琴」と同じシステムだが、
味は異なっていたとのこと。麺は「天琴」と同じ宮本製麺の白い麺であったが、
スープに違いが見受けられた様子。
表面の油は黄土色で、「天琴」と同じく甘味はあるが、酸味が強いとのこと。
ニンニクチップは「天琴」のような香ばしさは抑えめで、小麦色だったと述べている。
チャーシューは薄味のバラが三枚であった。
17時15分過ぎ、オゴポコ氏が食べ終えた頃、豪雨にも関わらず、
店内は満員であったことが確認されている。
晩御飯にはまだ早く、更にこの天候にも関わらず盛況であったことについてオゴポコ氏は、
「玉名での天琴パワー、恐るべし」と語っている。
なお、先の天琴もほぼ満員であったことが判明しているが、
「大輪」も実は撮影拒否店なのではないか、という疑いについては引き続き調査が進められている。
↑写真は全てクリックで拡大します!
大輪
住所:玉名市中1177-4
時間:11:00〜15:30、17:00〜23:00
休み:木、不定
HP:?
点数:3.7点
※地図で場所を確認したい方はこちら↓をクリックしてください

>「大輪」も実は撮影拒否店なのではないか
天琴では災難でしたね。私は注意されました。
この前のお店が天琴だったので、カメラを出す勇気はありませんでした。
近く(といっても小一時間掛かりますが)なので、今度確認してみます。
熊本引越しですか。四国と比べて熊本は色々大変でしょう(ラーメン的に)
確認は無理のない範囲でお試しください。