
おつかれ麺です。オゴポコです。
2008年11月5日、北九州市に頑固な店ができました。「がんこもん」出身の「花一」です。
この店、実はその愛らしい店名からは想像もつかない、師匠を凌駕する頑固さを発揮しております!
師匠の教えを忠実に守る、何といじましい努力か・・・
それは、店の戸を引いた瞬間に分かるのです。

ガラガラガラ・・・・
「いらっしゃいませ!花一ラーメンは中細麺、長浜ラーメンは極細麺となっております!スープは同じです!」
早ええwwどんだけ選ばせたいんだよwwww毎回これやるの?
(次の客)ガラガラガラ・・・・
「いらっしゃいませ!花一ラーメンは中細麺〜(以下略)」
やっぱり。
勘のいい人なら、入った瞬間に早押しボタンを押して「がんこもん出身」と答えそうなレベル!
きっとよく聞かれるから先に言ってるんだろうけど、そこまでしてメニューを分ける理由って何だよwwwww

「がんこもんラーメン」にあたる「花一ラーメン」は、師匠譲りのしっかり濃度、油脂によるしつこさもなく骨も強い。
しかし・・・何故かしょっぱい!とにかくしょっぱい!!(注:あの「がんこ」ではありません)
これは、ポジティブな意識で今後に期待、と言えるラーメン。
あとは、気になるのはあの暖簾。「博多長浜」じゃなくて「博多、長浜」となってます。つまり、
暖簾で「花一ラーメン」は「博多ラーメン」として明確に区別されてるわけです。
そういえば「がんこもん」はセカンドブランドでこういう久留米ラーメン店をやってたな。
一度、「博多」「長浜」「久留米」の違いを聞いてみたくなってきました。
↑写真は全てクリックで拡大します!
花一
住所:福岡県北九州市八幡東区西本町4-3-14
時間:?
休み:?
HP:?
点数:3.7点(花一ラーメン 訪麺日 2009/01/03)
たいちゃん 4.0点(長浜ラーメン 一言:ここまで徹底したらエライよ逆に)
※お店の地図はこちらから

店主ではないのが素晴らしい!
(麺揚げも彼でした・・・)
で、彼に「がんこもん」の話を振ったら
奥からヌッと店主が現れて、
「あぁ、俺ががんこもんに行っとったと」と。
早くも2代目の継承を考えているようです。笑
とりあえず、1年後くらいにもう1回行ってみようと思ってます。続いていればいいんですが・・・