2008年05月28日

○木@和歌山 / まるい木を目指してわざわざ車庫入れしにいく価値十分です

○木.jpg

おつかれ麺です。オゴポコです。

レンタサイクルを返してから気づいた重大な失敗。「しまった!『○木』に行ってから返せばよかった・・」
というのも「○木」は「大福軒」へ行く途中、「紀伊東照宮」の近くにあるから。
夜のみ営業の「○木」に行くには、あとはバスしかない!と急遽、
バスの時間を調査し、19時30分ごろ店の前まで辿りつきました。

街灯も少なく、真っ暗な闇の中に浮かび上がるゴシック体の「○木」の文字。
市の中心部から外れたこのような場所で、なぜ夜のみ営業なのか?疑問はつきませんが、
よもや、ここでこの日の最高得点を更新するとは思わなかったっ・・・!

○木中華そば.jpg

「中華そば 600円」と、この日8軒目で小腹が空いたので「さば寿し 110円」。
先ほどの「○京」もここも、大きく分類すれば「車庫前系」ということになるらしいのですが、

これはいい!一発で車庫入れできたときのような、すがすがしい気分だっ!

相変わらずの独特な醤油濃度強のスープですが、分厚さも感じられる逸品。浮いた油も効果的、かつ、
しなやかな麺にやはりスープが着色する。「○京」に続いての二重丸!

ここも割かし古い店だと聞いていましたが、店員は若い男女が中心。代替わりして進化を遂げたのか
分かりませんが、モチベーションを保ってわざわざバスで来た甲斐がありました。

では市内に戻って、あと2軒軽く流して終わるとしますか。

↑写真は全てクリックで拡大します!

○木
住所:和歌山市和歌浦南1-1-3
時間:17:00〜25:00
休み:月
HP:?

点数:4.4点(中華そば 訪麺日 2008/4/26)

※お店の地図はこちらから



posted by 拉麺本位 at 00:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | 訪麺:和歌山県
この記事へのコ麺ト
コ麺トを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コ麺ト:

※コ麺トは承認制です。反映まで時間がかかることがあります。
この記事へのトラックバック