
おつかれ麺です。部長のオゴポコです。
間髪入れず3軒目へ。こちらも岡山ラーメン学会のランキングによると上位常連店のようです。
え?ランキングに左右されるなんてミーハーですって?いいんです、美味しければそれで。

基本の「和風そば」はかなり強気な価格設定。期待と不安が同居します。
店内はこれまた落ち着いた喫茶店のような雰囲気。ビートルズのインストゥルメントが流れます



ドワッ!!なんじゃこのスープは!!
豚骨ベースにこれまた鰹がドカンとキテます。しかし「やまと」と決定的に違うのは粘度。
れんげで掬うとドボドボと滴るドロドロスープには、よく分らない固形物が細かく浮いています。
かなり濃厚な豚骨魚介系ですが、個性は抜群です。
麺は少しかためでポクポクしておりこれまたGOOD。更にチャーシューは独特の香辛料で味付けしてあり、これまたユニーク。
岡山ラーメン、恐るべし(;゚Д゚)
最後に、言っちゃなんですがこの商人のある界隈は、寂れた商店街のはじっこでかなり裏びれた風情です。
にも関わらず、突如現れる全国レベルの名店。この意外性が、食べ歩きの楽しみのひとつかもしれません。
商人
住所:岡山市清輝橋2-2-12
時間:11:30〜14:30、17:00〜20:00
休み:日
点数:4.8点
【岡山市】【豚骨魚介】
ま美jdzh。gkldsjtbkldjtg;s座うtfsdjtぎえdsjぎdhgdfhぎおdsjLDjsぢおtgjふぉdyhふぉいjちおるp@てりtgじうtjxjんgkdfhぐydfぎゅdtyghcgfjxhふぃdygjでぃどtygひdgj
商人は全国屈指ではないかなと。
代替がきかない商人の様な店との
対面を果たした時に、遠征の
醍醐味とはこの事を指すのだなぁと。
そんなことをつくづく思いました。
とりあえず、日本語を勉強し直してください。
ラーメンの話はそれからです。
>洗足池さん
商人のスープは衝撃的でした。
と同時に、岡山、ひょっとして福岡より革新的
なんでは?と危機感を覚えてます。
再訪したいご当地です。