2008年05月09日

ぜんや@新座 / 塩ラーメンといえばぜんや。でもそれは常識なんだろうか。

ぜんや.jpg

おつかれ麺です。オゴポコです。

「ところで、アラ部員」
「はい」
「『ぜんや』とは何かね?」
「は・・?いえ、分かりませんけど」
「そうか。じゃあ、明日10時30分に、埼玉の新座駅に集合やぞ
「にいざ?」
「『ぜんや』クラスなら1時間前集合は当然」
「・・・そ、そうすね、わかりました・・・」

翌日。開店30分前の11時。「ぜんや」の前にはオゴポコとアラ部員の2名だけが立っておりました。

「何だ、大したことないですね『ぜんや』」
「ふん、あと30分後にもそう言えるかね?」

・・・30分後。

「に、20人以上並んでるんですけど・・・」
「雨降ってるから意外に少ないな」
皆、すごいこっち見ててプレッシャーかかるんですけど
「おいびびるなよ。さっきクロカー部員から、六厘舎に2時間待ちで並んでるって連絡きたぞ」
「ぽか〜ん」

そうこうするうちに暖簾がかかり、店へ一番乗りです。

ぜんやメニュー.jpg

「ここは『塩ラーメン専門店』やから、迷うことないな」
「仕事がめちゃ丁寧ですね」
「一杯一杯、平ざるで、しかも頻繁に茹で湯を変えとるやろ」

ぜんやぜんやラーメン.jpg

「これは、思った以上に素直な『塩味』やな」
「ちょっと物足りんとですけど」
「この潔さがいいったい。スパンと胃に収まるやろ、スパンと!麺も硬めでシャッキリポンたい」
「この前食べた『武藤製麺所』の方がぜんぜんいいです」
「塩ラーメンらしい塩ラーメンやろ。これは貴重やぞ」
「なんでこの店こんなに客多いんですかね」
「・・あえて言わんやったけど、この店はな、ラーメン博物館のうんぬん、大蔵省のかんぬん」
「はぁ、でも、もういいです。新座にはたぶん二度と来ませんから」
「ま、まあいいたい。俺もここは最初で最後になるやろうから

大宿題を片付けたのも束の間、何も知らないアラ部員を連れて、
次は同じ埼玉県新座市の志木駅へと向かいます。

↑写真は全てクリックで拡大します!

ぜんや
住所:埼玉県新座市野火止4-9-8
時間:11:30〜スープ無くなり次第終了(15:00〜16:00ごろ)
休み:火、水
HP:?

点数:4.3点(ぜんやラーメン 訪麺日 2008/04/13)
アラ部員 3.7点(ぜんやラーメン)


※お店の地図はこちらから



posted by 拉麺本位 at 02:17 | Comment(2) | TrackBack(0) | 訪麺:埼玉県
この記事へのコ麺ト
麺も硬めでシャッキリポンとは言ってなかったような。。。
Posted by あら at 2008年05月10日 11:44
>あらくん
いや、言ってた。君が。
Posted by オゴポコ at 2008年05月10日 12:06
コ麺トを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コ麺ト:

※コ麺トは承認制です。反映まで時間がかかることがあります。
この記事へのトラックバック