2008年05月07日

鏡花@立川 / 華厳の滝が流れてないなら、自分で流せばいいんです

鏡花立川.jpg

おつかれ麺です。オゴポコです。

5年7ヶ月ぶり2回目の訪麺となる「鏡花」。当時食べたのは「今昔鶏想麺」とかいう名前でした。
あれから随分様変わりしたであろうラーメンを食べるために、そして、初訪麺となるじーのくんのために、
やってきました。一時期、テレビのコマーシャルにもなった「華厳の滝」は、まだ健在なのでしょうか?

鏡花券売機.jpg

オ「ところでじーのくん、もちろん、華厳の滝って知っとるよね?」
じ「は?何ですか、それ」
オ「はい出た!勉強が足りん勉強が!湯きりパフォーマンスたい、基本やろうもん」
じ「いや、福岡人なんですけど、ぼく・・・」

というわけで、彼は「醤油ラーメン」、自分は「塩ラーメン」。

鏡花塩ラーメン.jpg

手元へのピンスポットライトは変わらず、明るく浮かびあがった厨房の舞台効果も変わらず。
ただし、この日は店主は不在、よってなのか、華厳の滝も流れが止まっている模様。

さて「塩ラーメン」はこんなんなってました。ムチミチした太平麺の、ソフトな噛み応えはうどんのよう。
どこか甲殻類っぽい印象のスープは、「じんわりしっかり鶏ました」感抜群で、ぐんぐん胃に収まっていきます。

とりあえず、湯きりパフォーマンスの華厳の滝はやっていないので、ならば、と
麺を高々と持ち上げ、食べる華厳の滝を再現。
周りの客の失笑を買っていたような気がしますが、恥ずかしがっていてはいけません、こういうのは。

鏡花醤油ラーメン.jpg

こちらは「醤油ラーメン」。これは、誤解を恐れずにいいますとかなりうどんぽい。
先ほど述べた麺と、甘めの醤油スープがそれを助長します。今回は「塩ラーメン」の勝ち。

鏡花のこだわり.jpg

外に出て確認すると、このような説明が。
テーマは「極」だそうで、偶然にもラーメンスクエアのこの侍と同じテーマではありませんか!
ま、誰も気にしてないでしょうけど。

↑写真は全てクリックで拡大します!

鏡花
住所:東京都立川市柴崎町2-12-20
時間:11:30〜15:00、18:00〜22:00(早じまいあり)土日祝通し営業
休み:なし
HP:?

点数:4.5点(塩ラーメン 訪麺日 2008/04/12)

※お店の地図はこちらから



posted by 拉麺本位 at 23:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | 訪麺:東京都
この記事へのコ麺ト
コ麺トを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コ麺ト:

※コ麺トは承認制です。反映まで時間がかかることがあります。
この記事へのトラックバック