
おつかれ麺です。オゴポコです。
何軒目であろうと、食べ歩きの締めは、ガツンと豚骨でしょう!
こちらは、麺屋武蔵の支店の中でも、珍しく豚骨スープがベースとなっている「武骨」。
4年2ヶ月ぶり2回目の訪麺です。前回食べたのは「黒武骨」は、イカ墨を使った「墨油」入りの豚骨。
今回は、よりダイレクトに豚骨を味わえそうな「魚介油」入りの「白武骨」にしてみます。
「武骨」を地でいく豚骨といえるのかどうか、要注目であります、押忍!

麺あげ担当者「イィ、ヨイサー!」
チャッチャッチャッ(湯きりの音)
麺あげ担当者「ヨイショー!」
他の店員さん「ヨイショー!」「ヨイショー!」「ヨイショー!」
麺あげ担当者「□×○▲!」(意味不明。聞き取れず)
と、他の武蔵同様、勇ましい掛け声が響き渡る店内。
営業時間中は一回ごとに欠かさず行っているようです、押忍!
一見無駄に見えるこのパフォーマンス。しかし、自分が食べるであろう麺が、気合を込めて
湯きりされているのを見ると、何となくラーメンに対して愛着が湧いてくるから不思議なものです、押忍!
白武骨の、まずは豚骨スープ。濃すぎず、薄すぎずの適度な濃度であります、押忍!
魚介系テイストも、強すぎず弱すぎず、適度に加わっているようです、押忍!
ただし、麺とチャーシューは武骨というにふさわしく気合十分!押忍!押忍!
鞭鞭(むちむち)の太麺でビシバシ口をしばかれて、トドメはな巨大なサイコロ状の角煮っぽい
チャーシューがズドンと胃に落下、押忍!
実はこのチャーシュー、目の前で、中華包丁でドンドンぶつ切りにされており、ラーメンが運ばれてくる
前から食欲をそそるのであります、押忍!
次回、自分は「赤武骨」で3種制覇を果たすであります、押忍!
↑写真は全てクリックで拡大します!
武骨
住所:東京都台東区上野6-7-3
時間:11:30〜20:30頃(スープが無くなり次第終了)
休み:なし
HP:http://www.m634.com/
点数:4.0点(白武骨 訪麺日 2008/03/20)
※お店の地図はこちらから

> 「赤武骨」で3種制覇を果たすであります、押忍
赤黒なども出来ますから、3種類じゃ足りないですよ(笑)
こちらこそ、笑いの止まらない食べ歩きでした(笑)
>赤黒なども出来ますから
そうでしたか!では、今度はじーのくんも連れて全種類食べてみます。
近くのコンビニはチェックしておきます。