2008年04月15日

麺彩房 本店@新井 / 麺細胞を活性化させるラーメンの隠し素材とは?

麺彩房本店.jpg

おつかれ麺です。オゴポコです。

東京は、ラーメン店だけでなく製麺所も元気がいい!
その中でも「大成食品」は、ラーメン店経営塾「鳥居式ラーメン塾」や直営店「麺彩房」にて、
その強大なラーメン力を如何なく発揮しています。

その「麺彩房」の本店にやってきました。

約4年半年前、この本店の前で早じまいに泣き、隣の「高揚(閉店)」で1000円以上するラーメンを
食べたのも、今となってはよき思い出です。

麺彩房本店中華そば.jpg

「中華そば 600円」。麺は170G。大盛250Gまでは無料、更に「つけそば」は400Gまで無料。
さすがは製麺所直営、これは太麺、じゃなかった、太っ腹だ!

それでは以下に、「麺彩房」のラーメンデータを余すところなく記してみます。
(大成食品公式サイトより抜粋)

麺:大成食品の「麺彩房」特製麺。高加水、中太ストレート麺
具:チャーシュー1枚(部位は秘密)、ゆでたほうれん草、自家製メンマ、ネギ、のり
スープ:豚のゲンコツ、丸鶏、鶏ガラ、香味野菜類を煮込み、仕上げ段階で羅臼昆布、鰹節、鯖節、
宗田節、うるめ、干し椎茸などを加える。朝8時半に作業をはじめ、夕方6時までに仕上げ、
氷で急冷したあと、冷蔵庫で一晩寝かせてから使用。Brixは約9。
タレ:特製しょうゆダレ
オイル:特製海老オイル

ラーメンを一瞥しただけで、ここに載ってない隠し素材「なると」を看破!
勝ち誇った気分のままラーメンを食べると、ほうほうこれは、期待どおりの麺彩房味。
スープを飲み込んだ後に、余韻が残る厚み、動物系も魚介系もビッシリ詰まってる感じ。

感動、というよりは、思わずうんうん頷く感心の一杯。

うまいラーメンで麺細胞を活性化させ、次は「つけ麺発祥の地」へ向けて巡礼だ!

↑写真は全てクリックで拡大します!

麺彩房 本店
住所:東京都中野区新井3-6-7
時間:月〜土 11:00〜15:00、17:30〜20:30 / 日 11:00〜16:00 (いずれもスープ切れ早じまいあり)
休み:なし
HP:http://www.tokyo-ramen.co.jp/tabearuki/mensaibou3.html

点数:4.5点(中華そば 訪麺日 2008/03/20)

※お店の地図はこちらから

posted by 拉麺本位 at 01:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | 訪麺:東京都
この記事へのコ麺ト
コ麺トを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コ麺ト:

※コ麺トは承認制です。反映まで時間がかかることがあります。
この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。