おつかれ麺です。部長のオゴポコです。
昼は函館の塩、そして、夜は札幌の塩という厳しい課題を自分に課し、
M部員と共にやってきました。
余談ですが、M部員は先日、行きつけの龍龍軒でひどい接客をされたらしく、
ラーメン店における接客の大切さを再認識したそうです(でもスープまで完食)。
しばらくは龍龍軒には行かず、これまた常連のおーじゃんじゃんに専念するそうです。
さすがです。

やっぱ、すみれの塩はすごい。塩でここまでディープインパクトを出せる店は
そうそう無いでしょう。M部員は味噌でしたが、味もさることながら、凛とした
すみれの大将の接客に感動しておりましたとさ。
さて、ここで、一部のすみれマニアには常識となっているすみれローテーション
をご紹介しましょう。M部員の場合は、
みそ、しお、みそ、しお、しょうゆ
だそうです。これがわたしの場合、多少のブレはありますが、大筋
みそ、しょうゆ、しょうゆ、みそ、しお
となります。
このローテーションについては、各々マニアックなこだわりを持っておりまして、
年間を通してすみれを食べ続けるためには譲れない一線だと言えるでしょう。
とりあえず、次回予告先発は、わたしは味噌、M部員は塩です。
あ、いつの間にか、昼行ったしお家と比較するの忘れちまってた(゚д゚)
点数:4.5点
【福岡市】【中央区】【塩】