おつかれ麺です。オゴポコです。
最近、筑豊での食べ歩きが続いているんで、ついでにちょっと前の分も紹介します。
今、みなさんがご覧になっているポンポン亭は、稲築町で20年近く
(もっと以前から?)続く老舗です。
正確な情報をお持ちの方はコメントください( ´∀`)

一番人気はみそラーメン。
表面を覆い尽くす一面のもやし畑に、甘め濃いめの味噌スープがよく合います。
麺は、太め硬めの縮れ麺でポキポキした歯応えが○。
でも、麺は大量のもやしのせいで、中盤になるまで見えません(;TдT)
個人的には、すり鉢のような丼も含め、味噌ラーメンとしてはかなりオリジナリティ
の高い一品だと思っております。
で、実はこの店、これだけでは終わりません。
なんと、みそラーメンだけで
「みそラーメン」
「激辛みそラーメン」
「みそバターラーメン」
「ねぎみそラーメン」
「月見みそラーメン」
「みそ納豆ラーメン」
「みそチャーシューラーメン」
「ギョーザ入みそラーメン」
「特製みそラーメン」
「みそスタミナラーメン」
「みそスペシャルラーメン」
「ジャンボみそラーメン」
「スーパージャンボみそラーメン」
「ホルモン入みそラーメン」
「ポンポンみそラーメン(小学生まで)」
と15種類も取り揃えております(゚∀゚ )
他にも、豚骨、塩、醤油、カレーラーメン、冷麺、焼きそば、無じるしラーメン(良品?)等々
何がなにやら分からないひとりオールスターの様相を呈しておりますが、
客の大半が注文するのは「みそラーメン」なので全く問題ありません。
ポンポン亭 本店
住所:嘉麻市岩崎1253-6(志耕館高校そば)
時間:10:30〜19:30(スープ終わり次第終了)
休み:月
点数:4.0点
【嘉麻市】【味噌】
一番軒というお店から独立されてできたお店です。一番軒、当時は2〜3店舗あったでしょうか、しかし今はありません。
貴重な情報提供ありがとうございます。
豚骨全盛の福岡でも、味噌ラーメンであれば
意外と健闘できるのが不思議です。
今後もよろしくお願いします。
私は塩ラーメンをよく頼みます。
住所が違います
現在 嘉麻市岩崎です
美味しい食べ方は
ラーメンの前に からしたかなでご飯を食べる!
これは失礼しました。調べて訂正します。
ところで、ポンポン亭はFC募集してましたが、
募集はあったのでしょうか・・?
FCは2店ほどやってたみたいですが
飯塚の201号沿いと志免町にあったかと思いますが
現在お店の名前が変わってたと記憶してます。
情報ありがとうございます。
わたしも地元民として、ポンポン亭は年に1回は食べておこうと思います。
実は『ぽんぽん軒』を検索してこのページにたどり着きました。
自分の記憶と推察が間違ってなければ、この店の親父さんは
@25年位前に一番軒から独立して ポンポン軒開店
場所は 『せんだいぼう』 漢字忘れた。地元の人にしかわからない地名です。
大量のもやしを燃やして載せる味噌ラーメンを出してました。
豚骨ラーメン主流の筑豊で、この味噌ラーメンは光ってました。季節の影響を受けやすく 体の冷え切った真冬 汗だくの真夏に サイコーの味わいがありました。
A2年ほど営業した後、ポンポン軒を閉店し一番軒に復帰
身重の奥さんと二人三脚は大変だったと思います。
一番軒に復帰してもポンポン軒と全く同じ味噌ラーメンを出してました。
その後自分が稲築を離れたので消息不明です。明日、稲築に立ち寄る予定が出来たので検索したところ、このページを発見した次第です。まさか再び食べられることになるとは驚きです。
興味深い情報ありがとうございます。ポンポン亭は嘉麻市随一の人気店ですから、
今回の情報は為になりました。
ちなみに、たいちゃん団長もこの情報には非常に関心を持っていました。