
おつかれ麺です。オゴポコです。
「ヘイ!ブラザー!」と言って店に入ると、以前居た本店店主の息子さんとは違う方が厨房に立っていました。
「ヘイ、ブラザー?」と尋ねると、ぎょらん亭本店出身で、店を譲り受け店名を変えて再スタートしたとのこと。
その名は、ちょっとふざけた名前、「ブラザー軒」。
そのラーメン、果たして「ぎょらん亭」と同じく「激、イケてるYO!」なのかどうか、早速確かめてみましょう。

今回も例によって「十割」はオゴポコ、「二八」は同行のたいちゃん客員が担当。
「たまには十割食べたくない?たいちゃん」
「いや、俺はへたれやから。二八はへたれが食うラーメンやろ。」
と変な勘違いしているようなので、今後もこの役割分担は続きそうです。さてその「十割」ですが、
十割どころか、二十、いや、五十割はありそう!超絶イケてるYO!!
ねっとりと滴るスープ、脂が溶け込んだ濃さは「ぎょらん亭」らしさを残しつつも、しつこくなる一歩手前の
巧妙なコントロール加減。自然に「アイ ハブ コントロール」と棒読みで言ってしまいそうな、
最高のぎょらん亭ラーメンです!しゃっきりした麺に、甘めのチャーシューも申し分なし!
メニューには「カレー」「からあげ」「醤油ラーメン」もあり一人で切り盛りできるのか?と心配になりますが、
逆にこれだけ載せているということは、信頼のおける腕の持ち主ということかもしれません。
謹んで、5点満点を献上します。
ちなみに「ブラザー軒」の由来は、「元々、ぎょらん亭の大将がつけるつもりだった店名」とのこと。
由緒ある店名を受け継いだ「ブラザー軒」、再訪麺必至のMVR&新麺王候補です!
↑写真は全てクリックで拡大します!
ブラザー軒
住所:福岡県北九州市八幡西区瀬板1-1-6
時間:11:00〜14:00、日曜以外 17:30〜21:00
休み:月
HP:?
点数:5.0点(十割 訪麺日 2008/02/03)
たいちゃん 4.4点(二八 まだまだかな。うまいけど。)
※お店の地図はこちらから

当然、私がカレーなんでしょうけど・・・(笑
名店だそうです。
いえ、両方食べれば問題ないでしょう。
>よっぴぃさん
仙台ですか。関係あれば面白いですけど。
カズより
でも、ぶっちゃけ「ぎょらん亭」なので、系統を集める目的以外なら
わざわざ行かなくてもいいと思います。
ここブラザー軒は残念ながら閉店となりました・・・
うどん、天ぷら定食屋として8/6より新規オープンするそうです!
噂には聞いてましたが、とうとうですか。
今年の新麺王有力候補だっただけに、残念です。
これで、新麺王はみんず小倉店が最有力候補になりました。
店名は多分「ぎょらん亭」になるだろうと店主から聞きましたよ。
おお!貴重な情報ありがとうございます。
ぎょらん亭系全制覇を維持するために、
オープンしたら必ず訪麺いたします。
移転は9月21日頃に変更されたようです。
できれば行かないでほしいです(涙
できれば、作る方が変わらないことを願ってます。
これはまた、恐ろしいくらい詳細な情報をありがとうございます。
「まむし」は好調ですか。それは何より。しばらく行ってないので、今年中には行きます、と伝えておいてください(笑)
ブラザー軒再開の件は、情報としては聞いておりました。残念ですが、今は待つしかありません。
一方、まむしは好調のようで何よりです。普通は分からないスープ切れの詳細な状況まで把握しているとは、恐れいります。
今年もよろしくお願いします。さて、
>消息不明
それは残念なことです・・・。が、そのような細かい事情をご存知とは、毎回恐れ入ります。もしかして関係者ですか!?
>しる商人
再開したらすぐに駆けつけたいと思います。ヤマさんも解雇に負けず、頑張ってください。
我が家のすぐ近くにぎょらんテイストな「響屋」がオープンしてます
同じ並びの「東龍軒@城野店」とヤりあってますw
ぜひ参戦してみてください
恥めまして。「響屋」のことは、情報としては知っていたので、
あとは具体的な出来が気になります。
もとは「豚々拍子」です。
最近ぎょらんは寺子屋状態に
なりつつありますね。
そろそろ、福岡市内にも1軒くらいできてもいいと思うのですが。
就職おめでとうございます。
ブラザーの大将も、無事に再就職が決まったようで何よりです。そのうち、就職祝いの挨拶に行ってみたいものです。