
おつかれ麺です。オゴポコです。
本編とはまったく関係ありませんが、今日の出来事。福岡のクロカー部員と電話で話していると
「そういえば、『ろっこうしゃ』の通販ラーメン買いましたよ」
との一言。は?「ろっこうしゃ」・・・・
どうやら「六厘舎」と「一幸舎」を脳内合体させたようです。
福岡人の「六厘舎」に対する認知度はそんなもんだとは思いつつも、通販で買おうとするとは、
「六厘舎」の影響力を思い知ることになりました。
しかし、あくまで「店で食べる主義」のオゴポコは今日も一杯のために電車を乗り継ぎます。
訪麺先は「本丸亭 元町店」。先日の本店訪麺をより意味のあるものにするため、そして
「本丸亭のつけ麺」を食べてみたいという思いを叶えるためにやってきました。

800円とお高めに見えますが、うまい麺が食えるならこれくらいはどうということはありません。
「本丸塩つけ麺」。これで満足できるなら、安い安い!

この配置、う、美しい・・・。麺、具、汁、割り汁、これら4つの位置関係が完璧!!
具は麺の邪魔をしないよう、しかし、箸が届きやすいように右上。
麺は箸で掴んで汁にひたしやすいよう右下。
そして、最後に登場する割り汁は邪魔しないよう、一番取りにくい左上。
見た瞬間に「あ、これはうまいわ」と確信。
あとは「確信」を「確認」するだけ。塩ラーメンの店だけに、しょっぱさが目立つ汁ながらも、
しょっぱいだけじゃない塩汁!しかも、割り汁が旨みたっぷりでめっぽういい!
これだけぐいぐい飲みたくなるくらい。
もちろん、「佐野の麺」のぶりぶり感は、口の中が楽しく美味しい。少し割り汁がかかっているのか?
細かい演出も憎いところ。具は小さなワンタンに、あの存在感のあるチャーシューとこれも非凡。
やはり、佐野の麺はつけ麺で食べてもうまい。それに本丸亭のスープが加わるわけなので、もはや隙無し。
思いどおりの結果に満足しつつも、「まだあと一軒は行かないと」と貪欲さを失わずに
関内方面へと向かいます。
↑写真は全てクリックで拡大します!
本丸亭 元町店
住所:神奈川県横浜市中区元町1-42
時間:11:00〜15:00、17:00〜21:00
休み:月、第2火
HP:?
点数:4.4点(本丸塩つけ麺 訪麺日 2008/01/25)
※お店の地図はこちらから

そうです。スープOFF、じゃなかった、汁なしです。