
おつかれ麺です。オゴポコです。
高崎市からみどり市へ移動し、「虎心」の前で夜の部開店を待ちます。今回の群馬遠征で、
最も大きな期待を持って訪麺する店。以前、この場所では「みどり」が営業していたようです。
こちらの店が語られるとき、枕詞のようについてくる店名が「六厘舎」。
「虎心」に限らず、濃厚動物魚介+魚粉スタイルが、日本中(特に関東近辺)のラーメン店に、
如何に多大な影響を及ぼしているか、容易に想像できます。
まあ、中にはなんちゃって的なものもありますが・・・

これらの他に「二郎」インスパイアされたラーメンもあるようですが、迷わず「つけめん」。
あっという間に、満席&行列ですが、厨房は特にあわてることもなく、粛々と作業を進めています。
よって、結構待ったのちに「つけめん」到着。

まずは麺。ウナギの腹のように青黒い麺は、食感もそれを想起させるむっちりタイプ。そして、極太。
「わしわしごりごり」ではなく「むにむにむしゃむしゃ」。
汁は、どろろっとしたダシ濃縮スタイルで、甘味酸味は控えめ。とにかく「力強い」汁!!
「六厘舎」のような魚粉乗せではありませんが、濃度に拘った考え方は「六厘舎」のそれと近い物です。
話は変わりますが、拉麺本位のアクセス解析機能で検索ワードを見ると、「六厘者」
という単語が多く見受けられます。もちろんこれは誤字ですが、「六厘舎」に魅了された店や客、
これらはある意味「六厘者」と言えるかも。
そういう意味では「虎心」は群馬を代表する「六厘者」であることは間違いないでしょう!
↑写真は全てクリックで拡大します!
虎心
住所:群馬県みどり市大間々町大間々371-1
時間:11:30〜14:30(土日 〜15:00)、18:00〜21:00
休み:月、火
HP:?
点数:4.7点(つけめん 訪麺日 2008/01/13)
※お店の地図はこちらから

御座います。部長の鋭い切り口と麺を見る目が有り正確、そして面白い語り口でこの賞が取れたのでしょうね。これからも楽しくて面白いレポート楽しみにしています。僕の様な信者がこれでもっと増えたら良いですね←僕もこのブログでラヲタへの道をたどり始めました(笑)これからも広島から微力ながら約に立つ情報を色々と発信して行きたい思っております。本当におめでとう御座います。
カズより
オゴポコさんの「ズバッ」と爽快!切り込みが毎回楽しみでございます。
これからも楽しませてくださいませ!
これはこれはねーこさんまで
コメント書き込まれているじゃ
ありませんか。
次回の熊本遠征では
是非ご一緒したいです。
あっ!ブログ王受賞おめでとうございます。(汗
祝賀会。。イヤ、祝麺会ですね(><)
ねーこさんと同じく、これからも毎日楽しみにしてます♪♪
応援ありがとうございます。
ラヲタになるのは簡単ですが、ラヲタを続けるのは非常に難しいので、がんばってください。
>ねーこ
ありがとうございます。
切り込みすぎて誰もついて来れないかもしれませんが、
マイペースでやっていこうと思います。
>taronobu-himeさん
ありがとうございます。
じーのくんは、急かされて先日ようやく六厘者になりました。
上京お待ちしてます。
>maiさん
ありがとうございます。
祝賀会的なことは、部の規則として出来ないことになってますが、
とりあえず部員が何かしてくれると思います。