
おつかれ麺です。オゴポコです。
前々から噂には聞いていました。「群馬県高崎市に、豚骨ラーメン日本代表候補の店がある」という話を。
それがこちら「だるま大使」。当然のように駐車場満車、当然のように行列なので、当然のように並んで待ちます。
ヤフーの路線情報検索でちょっと検索してみると、博多駅から最寄の群馬八幡駅までかかる時間は、
飛行機を使っても約4時間30分。更に群馬八幡駅から1キロほど離れているので、
大体5時間はかかる計算です。
福岡県民がこの豚骨ラーメンを経験するための苦労を考えると、30分位待つことなど何でもありません!

某サイトにて、「1回の訪問で一気に4杯食べた」という話も聞いていたので、どれもスゴイだろうという
ことは知ってましたが、ここは素直に「だるま」。麺は「博多麺」と「特製麺」の2種類から選べるように
なっていますが、「博多麺」は売り切れなので「特製麺」にします。

「だるま大使」がやるべき事は「一杯の美味しいラーメンを気持ちを込めて作ること」だそう。
であれば、自分がやるべき事は「一日で美味しいラーメンを限界まで食べること」に決まってます!

すみません、正直なめてました。「美味しいとは思っても驚くことはないだろ」と。
最初のひと口で分かる、異常な脂っこさと骨髄!種類としては「あぶらーめん」ですが、
だるま落し全段一気ぶち抜きの勢い!
ラーメンのスタイルは「博多」を意識してますが、そこら辺の「博多ラーメン」とは体幹の太さが違い過ぎる!
これはもう、博多ラーメンでも久留米ラーメンでもない「だるま大使だけの豚骨ラーメン」
と言ってもいいのではないかと。
緩やかに縮れた「特製麺」もいいことはいいのですが、更に気に入ったのは固ゆで玉子。達磨を模した?
黄身が2つあるタイプをわざわざ使ってるところなど、芸が細かい。
というか、固ゆで玉子が好きなんです。

どことなく「なんつッ亭」のノリに似た食べ方講座。食べた後に見たので意味ないわけですが、
2回目の訪麺は絶対にあると断言できるので、次に生かすことにします。
神聖豚骨帝国に生きる者として、この豚骨ラーメンを食べられてよかったと、
素直に思いますよ、ほんとに。
↑写真は全てクリックで拡大します!
だるま大使 本店
住所:群馬県高崎市剣崎町1186-12(地図は群馬県高崎市剣崎町まで)
時間:18:00〜24:00
休み:月
HP:?
点数:5.0点(だるま 特製麺 訪麺日:2008/01/12)
※お店の地図はこちら↓で確認ください。

ウワァーチャー、出ましたね5点満点。
この店、私もかつて行こうとして振られております。
しかし、ここまで本格派の店だとは思いませんでした。
私も完全にナメた目で見ていたので、後悔、後悔。
あそこまで行って振られましたか!
でも、あきらめずに再訪麺してほしいです。
「あきらめたらそこでスープ切れだよ by A先生」
自分も昨年12月に行きました。
確かにおいしいですよね。
自分も改めて、食べて旨いと感じましたね。
素直においしいです(笑)
事前に色々と聞いてはいましたが、ある方が言ってた「福岡のG亭のイメージ」
というのも頷けるものがありました。
また行くと思います。
私は駅から近い二号店で食べましたが驚きました。
これほどの豚骨に出会うとは想像すらできませんでした。
本店でも一度は味わってみたいです。
二号店限定のメニューも食べて、全制覇したいと思ってます!