
おつかれ麺です。オゴポコです。
大分県日田市は、俗にいう日本三大焼きそば「秋田県横手市、群馬県太田市、静岡県富士宮市」
ほどではないにしろ、町おこしとして「焼きそば」をアピールしている街。
ですが、実は「焼きそば」だけでなくラーメンに関してもちょっとした特徴を持つ場所なのです。
その特徴のひとつがこちら「来々軒」。何でも、あの元祖豚骨ラーメン「三九」の流れを汲む店だとか。
前から訪麺せねばと思っていたところ、何と「来々軒」のすぐ近くにある「がらんどや」が、
立川ラーメンスクエアの第三回ラーメントライアウトで優勝したとの情報が!
候補が2軒となればモチベーションも2倍、ということで、taronobu-hime氏とともに日田訪麺となりました。
・・・が、優勝景気に沸く「がらんどや」は昼の部は早々に終了。「来々軒」既食のtaronobu-hime氏は
「日田に来ただけ」という事態に途方にくれた様子ですが、とりあえず一人で「来々軒」へ足を運びます。

店内は焼きそば臭に満ちており、店員さんは賄いで焼きそばを食べております。
こうなると焼きそばを食べたくなるところですが、精神をラーメンに集中させ、一言「ラーメン」。
すっきりした豚骨スープはちょっと旨味強めではありますが、思ったより普通に食える豚骨ラーメン。
自家製麺はちょい柔めで、これと言った長所も短所もなく、ある意味中庸な出来。
内心、同じく「三九」と深い関係にある「来々軒@小倉」のようなものが出てくると覚悟していただけに、
安心?しました。とにかく、この店では
ラーメンを食べるのではなく、
ことが重要。歴史という代替の効かない調味料をめいいっぱい振りかけて、満足の一杯でした。
次回はtaronobu-hime氏と、大分の他地域も含めて再チャレンジせねばなりません!
↑写真は全てクリックで拡大します!
来々軒
住所:大分県日田市三本松1-13-24
時間:11:00〜15:00、18:00〜23:00
休み:不定
HP:?
点数:3.6点(ラーメン 訪麺日 2007/12/29)
※お店の地図はこちらから。
