
おつかれ麺です。オゴポコです。
飯山市から長野市へと進み、「気むずかし家」に到着。ご存じ「笑楽亭グループ」の系列店となります。
長野を中心に全国へと活躍の場を広げる系列だけに、長野ではチェック必至のお店といえるでしょう。
ここは、既に食べたことのあるおだ氏はスルーし、オゴポコと洗足池氏の2名で入店します。

「鶏白湯」がウリとのことですが、麺類は豊富に取り揃えられています。味噌、白醤油仕立ての清湯、つけ麺等。
居酒屋的な利用もできるらしいので、一品物も多彩です。また、麺も選べるようなので、ここは
「鶏白湯」の「拉麺」を「黒小麦麺」でいってみます。

こちらは系列店の紹介。さてここで、福岡の方はピンとこなければなりません。
「博多祇園 まじとん」
これは紛れも無く、博多警察署前にあったこのお店の名前を引き継いだもの。
つまり、笑楽亭グループを率いる塚田氏はこの「まじとん」で修行されていたのです。
(まじとん、食べておいてよかった)

「鶏白湯」は、意外にも軽めで、想像よりブリックスは低め。ぼそっとした食感の麺は割りと好きですが、
個人的には「ぼってりしたスープ」を期待していただけにちょっと肩透かしの感があります。
ラーメン専門店になればそれも可能かもしれませんが、業態から考えてこれは必然ということでしょうか。
味の方向性は好きなタイプなので、あとは濃度の好みの問題かも。
いずれにせよ、来年初頭、博多の某施設で「気むずかし家」に再会する機会があるようなので、
そのときは神聖豚骨帝国に楔を打ち込むラーメンを期待しています!
↑写真は全てクリックで拡大します!
気むずかし家
住所:長野県長野市高田南向1244-6(地図は長野市高田まで)
時間:11:00〜28:00(LO 27:30)
休み:木(祝日の場合翌日)
HP:http://www.week.co.jp/komachi/gw/itp-pc_gw.php?ip=00903001
点数:3.7点
※MapFanのアイコンをクリックするとお店の地図が開きます。

某施設の店舗入れ替えには
ある人の影が見え隠れしてる気がするのは
私だけでしょうか。