2007年11月26日

くるり@市谷田町 / 濃度粘度だけでなく親切度もかなりのものです

くるり.jpg

おつかれ麺です。オゴポコです。

ありそうであまりない「味噌ラーメン専門店」でさえも散見する、ラーメンの首都、東京。
こちら「くるり」は、言わずとしれた味噌ラーメン専門の人気店です。
各種メディアに取り上げられること数知れず。絶えず続く行列と臨時休業の壁に阻まれて、
恥ずかしながら未訪麺のままとなっていました。

以前は昼のみ営業でしたが、体制が整ったのか、夜まで通し営業となったようです。
営業開始時間ちょうどに訪麺すると、既に9人待ち。これは完全にわたしのミスです。
このレベルの店に開始時刻に合わせて行けば、こうなることは必然。
本来ならば始発で来て、店の前で数時間イメージトレーニングするくらいの気合が必要なのです!
(いや、それはアブナイって)

くるりみそらぁめん.jpg

約30分ほど待って入店。注文はもちろん「みそらぁめん」です。イメージどおりに食券購入できましたひらめき

鍋で豪快にあおられるスープ、そして、丁寧にヒラザルで湯きりされる麺。ヒラザルを使っているとは、
ちょっと意外ですが、接客はスタッフにまかせて調理に専念しているからこそできるのでしょう。

何はなくとも、スープから。伝え聞いているとおり、背脂等でドロドロにとろけたスープ。
例えは悪いのですが、『たくさんの砂をかきまぜた後の泥水』のような粒子感も強く感じます。
(もちろん、泥水は飲んだことはないわけですが、イメージで)

ただし、粘度こそあれど、意外に味噌の味自体は穏やかで食べやすく感じます。
味噌自体も異常に濃いのかと思ってただけにこれは意外。太い平麺、分厚いチャーシューも
俺が俺が!と主張してスープに負けてません!丼の中でガツガツやりあってます。

以前「くるり」には一度振られているのですが、公式サイトのメルマガに登録しておくと、
スープ切れや臨時休業をお知らせしてくれるようです。これは親切!
こういった工夫はぜひ他店も見習ってほしいものです。って、

このサービスが広まると、スパムメールなみに受信しまくってうざいかもしれませんが(^_^;)

↑写真は全てクリックで拡大します!

くるり
住所:東京都新宿区市谷田町3-2
時間:11:00〜19:00(材料が無くなり次第、終了の場合あり)
休み:日(祝日は営業)
HP:http://www.a1.i-friends.st/index.php?in=kururi0307

点数:4.3点

※MapFanのアイコンをクリックするとお店の地図が開きます。



posted by 拉麺本位 at 00:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | 訪麺:東京都
この記事へのコ麺ト
コ麺トを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コ麺ト:

※コ麺トは承認制です。反映まで時間がかかることがあります。
この記事へのトラックバック