2007年11月15日

郷家 本店@寺塚 / 九州きっての「醤油ラーメンの名店」が繰り出す新作をどうぞ

郷家寺塚本店.jpg

おつかれ麺です。オゴポコです。

『大阿蘇鶏と昆布、椎茸、数種の野菜を8時間コトコト煮込み、
正油の旨さを引き出しました。本格正油らーめん!』


これが郷家の新作「支那そば」。なんとたったの550円!
また、レギュラーメニューは12年目にして初の値上げをしたらしいのですが、
それでも通常のラーメンは40円しか上がっていないので全く気づきません!

郷家本店新メニュー.jpg

さて、まさかいらっしゃらないとは思いますが、「郷家」を知らない方に、一応簡単に説明します。
正確に言うと「動物系スープ+魚介系のダブルスープ」のラーメンなのですが、世間では「醤油ラーメン」
として語られることが多い店。
神聖豚骨帝国において、12年もの長きに渡って生き延びている、数少ない異教徒の麺なのです。

郷家本店支那そば.jpg

新作「支那そば」は数量限定。

冒頭の煽り文句からして、「鶏や昆布のうまみがガツン」・・・かと思いきや、意外と香味油が強い。
しかも、「香り」が強いわけではなく、「油」が強い。
さてこれは導入部分だけかと思いきや、本体のスープは、やはり抑え気味のじんわり旨いレベル。
麺は相変わらずのちょいやわめの仕上げですが、これはこれで好きです。

総じて、福岡でよく見られる凡百の醤油ラーメン店なら感心する出来ですが、「郷家」なら
更に高い価格設定でいいもの使ってすごいラーメンを出してほしいところ。数量限定なんだし。

郷家本店中華そば.jpg

こちらは、同行のたいちゃん客員が食べたノーマルの「郷家らーめん」。特に大きな変化は見られませんが、
彼の場合、ダブルスープというだけで、最初から拒否反応を示しております。

そのたいちゃん客員、最近は経験値を積んで調子づいてきたのか分かりませんが、突然、
「俺は豚骨の聖杯を探して旅するなんとか騎士団だ!」などと世迷言を言い出す始末。
非常に面白いのでそのまましばらく放置して、次はお望みどおり聖杯を探して「あの豚骨の名店」へと
歩みを進めます。

↑写真は全てクリックで拡大します!

郷家 本店
住所:福岡県福岡市南区寺塚1-26-7
時間:11:00〜20:30(日は〜20:00)
休み:水(祝日の場合は翌日休)
HP:http://members.at.infoseek.co.jp/gouya_ramen/

点数:3.8点(支那そば)
たいちゃん客員 3.0点(郷家らーめん)(聖白豚騎士団団長の俺にこのラーメンが似合うと思うか!?)


※こちらのマップファンバナーをクリックするとお店の地図が表示されます



posted by 拉麺本位 at 13:08 | Comment(4) | TrackBack(0) | 訪麺:福岡県>福岡市
この記事へのコ麺ト
はじめまして。ピザテンフォーのyutakarlsonです。ラーメン屋さんも値上げですか。少しずつ値上げがいろいろなところで進行しているようですね。ところで、ピザテンフォーでは諸物価値上がりのおりですが、敢えて「さんあん(安全、安心、安価)」シリーズピザを販売開始しました。基本的な諸特性は崩さずに、価格は安価という考え方の宅配ピザです。
価格は、共通でMサイズ各980円、Lサイズ各1,580円、Sサイズ各735になっています。これに関するご意見をいただければ幸いです。
詳しくは、是非私のブログをご覧になってください。
Posted by yutakarlson at 2007年11月15日 14:00
>yutakarlsonさん
小麦粉等の値上がりは粉もん関連の飲食店にとっては
死活問題ですね。
テンフォーは未食ですが、直方店があるようで。
まず食べてみてからご意見差し上げます。
Posted by オゴポコ at 2007年11月16日 02:25
ピザの生地には、北海道産小麦100%なので、今のところ影響は軽微ですが、来年はどうなるかわかりません。
直方店ですか。是非よろしくお願いいたします。「さんあん」シリーズピザのご紹介をさせていただきましたが、通常のメニューも他社さんのものよりは、割安になっています。
Posted by yutakarlson at 2007年11月17日 16:48
>北海道産小麦100%
ほう、内麦100%!北九州で旅歩いた折は、直方店に立ち寄りたいと思います。
Posted by オゴポコ at 2007年11月19日 00:51
コ麺トを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コ麺ト:

※コ麺トは承認制です。反映まで時間がかかることがあります。
この記事へのトラックバック