
おつかれ麺です。オゴポコです。
【今日の気づいたこと】
漫画が置かれているので見てみたら、「ラーメン発見伝」と「ゴルゴ13」だけでした。
美容室と見紛うかのような外観、高い天井、採光性のよい窓、広い店内。ここは新潟大学そばの「らのばR」です。
元々は亀田町で「らのば」として営業していましたが、こちらに移転となったようです。
一応、廃墟と化した本店跡をこの目で確認してきたので間違いありません(五泉市の帰りに)

ラーメンはこちらの「さんま節薫るとんこつと魚だしらーめん!」と「あっさり中華そば」の二本立ての様子。
今回は前者の「らーめん」を食してみます。が、それにしても。
「さんま節薫る、とんこつと魚だしらーめん!」か「とんこつとさんま節薫る魚だしのらーめん!」
と表記しないと、意味を取り違えそうになってしまいます。
それとメニューの最後の方。
続けて読むと早口言葉みたいなのでどうにかしてください。
・・・もしかして狙ってやってるのか?

その「らーめん」ですが、ここまでの雰囲気&ネタづくりに全く負けてません!というか、素晴らすい!
ちょい甘みのある動物系+魚介系スープは節が強く、和風系が強く感じますが、かといって動物系が弱いわけ
ではなく、いい塩梅でまとまってます。
粘度はさほどありませんが、例えるなら「ぎゅっと味が詰まってる」感じ。いいね〜!
少し縮れてつるっと入る平麺は、私的にはごわっとした太麺タイプであれば文句なしですがそれは好みの問題。
もちろん、チャーシューもいい感じです。
ある筋の情報では、こちらの店主は「石川家」&「春木屋」出身とのことですが、
ドラクエモンスターズに例えて言えば、基本法則に従わない例外的な配合ってとこです。
やはり、Aランク、Sランクを生み出すには、例外的な配合が近道、ということでしょう。
ぶっちゃけ結論を言ってしまうと、今回の新潟遠征でもっとも好印象の店はココでした。
それでは新潟市を離れて、初日のルートを逆に辿るとしますか。残すはあと3軒。
↑写真は全てクリックで拡大します!
らのばR
住所:新潟市西区大野325-2(地図は西区大野まで)
時間:11:00〜21:00(スープ終了時閉店)
休み:水
HP:?
点数:4.6点
※こちらのマップファンバナーをクリックするとお店の地図が表示されます
