
おつかれ麺です。オゴポコです。
【今日のトピック】
夜の「来味」の周辺はやばいくらいに真っ暗です。街灯すらありません。
この日7軒目は、いまや全国にその名を知られる有名店「来味」です。無理やり系統に含めるとすれば、
「新潟系アッサリ醤油」に含まれそうですが、実際は「ご当人ラーメン」と呼んだ方が適切かもしれません。
と、いきなり知ったような口を叩いてますが、実は「来味」は初めてではありません。
いまや伝説となった「浦和ラーメンアカデミーオープンラインナップ」に入っていた頃、一度食べているからです。
あのときは確か「平成軒」「はまんど」「来味」と食べ歩き、「来味」のあまりの美味しさに感動したものです。
約3年ぶりに味わう「来味」、しかも、本店。
もう頭の中では5.0点つける準備が整っています。後は食べるのみ!

土日祝は麺類のみとのことで、素直に「中華そば」。
店主は同じ市内の2号店にいるのか、今日は不在。2名で一杯ずつラーメンを作り上げています。
そう、この店は、どんなに忙しくても一杯ずつしか作らないことでも有名なのです。
ただし、今日は先客2名だったので、待ち時間はほとんどなく「中華そば」到着。
まず香りがすごい。軽く鼻を近づけるだけで、「磯」っぽい香りが漂ってきます。
実際は、豚骨ベースの軽く濁ったスープに煮干等を加えたものだそうです。おそらく、その量が
尋常ではないために香りが強いのでしょう。
細麺はぷっつりぷっつりと切れがよく、するする啜れる麺です。メンマ、チャーシューもうまい。
でも・・・
ラーメンアカデミーで食べたときの衝撃がない!記憶を熟成しすぎてしまったのか・・
とはいえ、よいラーメンであることには変わりありません。ただ、例えるなら
100点満点確実!と思ってたテストが、実は80点だった
みたいな高レベルのがっかり感。まあ、贅沢言ってはいけません。次回は2号店で再テストです。
次は満点取ってくれるでしょう。たぶん。
↑写真は全てクリックで拡大します!
来味
住所:新潟県新潟市中央区紫竹1-17-18
時間:11:30〜14:00、17:30〜21:00 / 日祝 11:30〜14:30、17:30〜20:00
休み:火
HP:?
点数:4.3点
※こちらのマップファンバナーをクリックするとお店の地図が表示されます
