
おつかれ麺です。オゴポコです。
【今日のトピック】
燕市とお隣の三条市は、合併を検討していましたがお流れになったそうで、なにやら確執があった模様。
ちなみに両市の境にある新幹線の駅は「燕三条駅」です。
燕市での2軒目は「潤 総本店」。「潤 蒲田店」が好印象だっただけに、期待しての訪麺です。
ふつう、支店が好印象であれば本店は更に、というのが当たり前なのですが、さてどうでしょうか・・

店に入ると、「燕系背脂ラーメン」のお約束なのか、「杭州飯店」と同じく床がヌルヌルして滑ります。
「この系統の店はワックスの代わりに要らなくなった背脂で床を磨いている」という話は、
どうやら本当のようです。
注文はもちろん「中華そば」ですが、麺類はかなり充実していまして、他に「焼きラーメン」
なんかもあったりします。まさか新潟で「焼きラーメン」の文字を見るとは・・・

「いち井」に続き本日2本目のおしぼりで手を拭いて「中華そば」に取り掛かります。
まず、麺。麺からして、蒲田店とはかなり感触が異なります。チャンポン麺のような四角い断面のストレート麺。
太さは蒲田店とほぼ同じのようですが、蒸し麺のような噛み応えです。
さらにスープ。背脂は目立っていますが、極めて大人しいサラサラした煮干スープ。
普通に考えるとなかなかのものではありますが、この系統で期待の店ならコレではないでしょう・・・
現時点では蒲田店の方が「らしさ」が出ているように思えます。
図らずも「本店と支店のねじれ現象」を目の当たりにしてしまったのですが、落ち込む間もなく
次の目的地「巻町系割スープ付濃厚味噌ラーメン」の店へと車を走らせます。
↑写真は全てクリックで拡大します!
潤 総本店
住所:新潟県燕市小牧464-12(地図は燕市小牧まで)
時間:平 11:00〜15:00、17:00〜23:00 / 土日祝 11:00〜23:00
休み:なし
HP:http://www.ramenjun.co.jp/
点数:3.7点
※こちらのマップファンバナーをクリックするとお店の地図が表示されます
