2007年10月06日

五郎家@鹿児島 / 実力店×実力店が必ずしも実力店とは限らない件でごわす

五郎家.jpg

おつかれ麺です。オゴポコです。

業界の噂によると、ほとんどのラーメン店はどこかのラーメン店出身だそうです。しかし、それは
明らかにされないことが多いのです。

「鹿児島日帰りラーメンドライブ」4軒目の「五郎家」は、鹿児島市内とは言いつつも、
公共交通機関で訪麺するには厳しい立地に店を構えています。
しかし、そういう不利な条件下であっても「限定ラーメン」や「他店とのコラボラーメン」
に取り組むなど積極的な姿勢が伺いしれる注目の店です。

まさに「鹿児島ラーメン界の最先端を知る指標」の意味を持つ訪麺となります。

五郎家メニュー.jpg

taronobu-hime氏は限定狙いだったようですが、残念ながら現在は発売休止状態。
そういうわけで、順当に「おなじみラーメン 580円」を3人分注文しときます。果たして、そのラーメンは
「楽しいランチ」となるや否や・・・(いや、ランチ4杯目ですよ?)

五郎家おなじみラーメン.jpg

その「おなじみラーメン」ですが、ひと言で表わすなら「背脂醤油」
茶色に染まったスープはどうにも一本調子で、タレが強く感じられます。そこへ、背脂でこってり感を
補完しようと頑張ってはいますが・・・
途中、焦がしネギで多少持ち直してはきますが、全体的に甘めの味付けで、正直途中で飽きてきます。
ストレート麺との絡みはそれほど悪くないのですが、鹿児島ラーメンお約束の「キャベツ」から
離れられないのは何故でしょうか?

五郎家出自.jpg

とはいえ、「何も考えず」に食べれば、無難に食べられるラーメンだと思います。事実、客の入りは上々。
では、「考えざるを得なかった」のはなぜか?それは、こちらの口上があったから。
福岡を代表する豚骨と醤油の有名店「一風堂」と「郷家」出身であることを
堂々と掲げているからには、それなりにハードルを上げざるを得ないでしょう!

ひとつだけ分かったこと。
それは一風堂と郷家を混ぜるとこういうラーメンになるということでごわすごんすごわす。

↑写真は全てクリックで拡大します!

五郎家
住所:鹿児島市山田町3448-5
時間:11:00〜21:00
休み:火
HP:?

点数:3.4点

※こちらのマップファンバナーをクリックするとお店の地図が表示されます



posted by 拉麺本位 at 01:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | 訪麺:鹿児島県
この記事へのコ麺ト
コ麺トを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コ麺ト:

※コ麺トは承認制です。反映まで時間がかかることがあります。
この記事へのトラックバック