2007年09月27日

行徳家@平尾 / 圧倒的不利を覆すか、あの手この手の「中華そば」

行徳家.jpg

おつかれ麺です。オゴポコです。

久しぶりに「しんぷ(新風)って」みようかと平尾までやってきて、ふと気づきました。

「おお、今日は火曜日(定休日)だったっけ」

というわけで、2軒目に考えていた新店の「行徳家」へ初回訪麺です。
福岡では珍しい「塩ラーメン」と「醤油ラーメン」の店、更に「夜のみ営業」という営業時間。
「オーストラリアと対戦するラグビー日本代表」と同じくらい「奇跡の勝利」を願わざるを得ない状況ですが、
「もしや・・・」の期待を込めて、扉を開けます。

行徳家塩ラーメン.jpg

奥に長い居酒屋チックな店内は薄暗い。先客はカウンターに女性の1人客のみ。
店員さんは1人で切り盛りしているようで、わざわざ入り口付近に座ったわたしのところまで
注文を聞きに来てくれましたm(_ _)m

まず、「塩と醤油どちらがオスス麺か」聞いてみますと「塩の方がよく出てます」とのこと。
本心では「どちらか自信作をズバッと言う」か「塩はこう、醤油はこう」と説明してほしかったのですが、
「では塩で」と大人しく大勢に従います。

その「塩ラーメン」、丼が目の前に置かれた瞬間に感じたのは「酒」
香りがかなりハッキリと眼前に広がってます。確認してみると「日本酒を加えている」とのこと。
食べ進む限り、そこまで「酒」は感じられませんが、味のパーツとしては感じられます。

柔らかい口当たりの半濁したスープは、背脂が散りばめられているものの大人しい。反面、具は賑やかです。
モヤシ、キャベツ、白髪ネギ、キクラゲ、チャーシュー、ノリ、糸唐辛子、ゴマ。そして麺は縮れ細麺。

「奇跡を起こす」ために四方手を尽くしているチャレンジ精神は賞賛されるべきですが、如何せん、
とっ散らかって焦点が定まらない印象なのは残念でなりません。
近々、野間へ移転する予定のようなので、次は「シンプルに勝負できる塩ラーメン」を期待して訪麺します。

↑写真は全てクリックで拡大します!

行徳家
住所:福岡市中央区平尾2-19-4
時間:平 19:00〜28:00 / 日 19:00〜23:30
休み:月
HP:?

点数:3.7点

※こちらのマップファンバナーをクリックするとお店の地図が表示されます

posted by 拉麺本位 at 01:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | 訪麺:福岡県>福岡市
この記事へのコ麺ト
コ麺トを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コ麺ト:

※コ麺トは承認制です。反映まで時間がかかることがあります。
この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。