
おつかれ麺です。オゴポコです。
東京は、全国のご当地ラーメンが集まる「ラーメン界の出雲大社」とも言える場所。その東京で、
博多ラーメンの有名店と言えば、この名前は必ず入るでしょう。「御天」です。
かつて、東京に博多ラーメンブームを巻き起こした(らしい)「なんでんかんでん」の流れを汲む店。
ここを食べておかないと、東京で豚骨ラーメンを食べたことにはならない!
と思い立ち、豪雨の中、強行訪麺となりました。

福岡の豚骨ラーメン店では見かけない、バラエティーに富んだメニュー構成。近頃の時流に乗ったのか、
「マー油入りしゃぶしゃぶラーメン」なるものもあります。
悪天候にも関わらず、ほぼ満席を維持し続ける原動力は、この多彩なメニューにあるのか、
それとも豚骨ラーメンの実力にあるのか。
もちろん、注文は「ラーメン」そして「麺かため」。

いや、参りました、この豚骨ラーメン。
ぼそぼそして硬いだけの麺。硬くてしょぼしょぼしたチャーシュー。少しとろみがかりつつも、
豚骨らしからぬ妙な苦味が目立つ中濃スープ。たまらず、緊急避難的に手を伸ばした
高菜にも、トゲトゲしく辛いだけのトラップが・・!
「麺」「スープ」「具」全てにおいて福岡の平均的な豚骨ラーメン店を下回っているのではないか!?
まるで「博多ラーメン」が持つ負の要素を詰め込んだかのような一杯。
海苔にカルシウムで描かれた「羽の生えた豚」は、もしかすると、最近問題になっている中国産の奇形豚か!?
と妄想を抱いてしまうほど落胆した次第ですが、ここまでくると、
食べにきたことを後悔するよりも、「確認しておいてよかった」とさえ思えてきます。いや、そう思うことにしよう。
↑写真は全てクリックで拡大します!
御天 井草本店
住所:東京都杉並区井草1-29-3
時間:11:30〜14:30、17:00〜27:00(日曜のみ25:00まで)
休み:なし
HP:http://www.go-ten.co.jp/
点数:2.5点
※こちらのマップファンバナーをクリックするとお店の地図が表示されます

というか「なんでんかんでん」も未食です。。。
「なんでんかんでん」の方がぜんぜん良かったです(笑)
早く人間になれるといいですね