
おつかれ麺です。オゴポコです。
東京から福岡へ帰っても食べ歩きを止めるわけにはいきません。
東京と違い、気付くといつの間にかオープンしているのが「福岡の新店」なのです。
この「ゆうき亭」もそういう新店のひとつ。とはいえ、事前にネット等で調査して訪麺したわけでもなく、
まったく偶然の飛び込み食べ歩きです。
普段、飛び込みはやらない自分としては、これは年に2〜3回あるかないかの出来事。
前提知識という武装がないまま、丸腰での訪麺ですが、まさかここでこんなラーメンに出会うとは・・・

ラーメンは580円。メニューはかなり絞り込まれており、チャーシューメン、もやしラーメン、
きくらげラーメン、替え玉、ごはん、おにぎり。卓上にはニンニク、紅生姜、スリゴマが配置されています。
ここまで見て、賢明な読者であれば「なんだ、博多ラーメンか」と思うでしょうが、さにあらず。
茶濁したスープを啜った瞬間、脳が判断した最も近いラーメンタイプは広島ラーメンでした。
「尾道」ではなく「すずめ」「しまい」「陽気」等の豚骨醤油スタイルの方ですな。
てっきり「豚骨ラーメン」が出てくると思ってたので、「砂糖と思って舐めたら化調だった」
みたいな驚きとギャップ感に包まれ、ぼんやりしたまま完食してました

冷静に考えると「広島ラーメン」よりかなり豚骨強めですが、分類としては「豚骨醤油」。
事情により写真がセピア色なのがまことに悔やまれます。
とりあえず、確かめるために少し話を聞いてみると、店主はどうやら広島に縁のある方のよう。
広島ラーメンの話になると、美味しい店として「すずめ」「つばめ」等の名前がスルスルと出てきましたが、
ラーメンは色々と食べ歩いた末のものらしいです。
メニュー構成を見ると、福岡のラーメン文化にアジャストしていますが、
客観的に見て福岡では珍しい部類のラーメンでしょう。
もちろん、神聖豚骨帝国に愛国心を抱くたいちゃん客員に不評だったことは、言うまでないでしょうが

↑写真は全てクリックで拡大します!
ゆうき亭
住所:福岡県北九州市小倉北区黄金1-3
時間:平 11:00〜15:00、17:30〜21:00 / 日祝 11:00〜21:00
休み:月
HP:?
点数:3.8点
たいちゃん 3.2点
※こちらのマップファンバナーをクリックするとお店の地図が表示されます

ぎょらん亭の支店も八幡東区にオープンしましたし。
広島遠征の直後ということもあるので、
近々訪麺してみたいと思います。
福岡では珍しいタイプの店だと思うので、
感想聞かせてください。よろしく!
評判が良かっただけに残念です。
カラーで一枚撮りたかっただけに残念です。