2007年08月03日

せたが屋@品達 / 肩慣らしには最適な「スタンダードなつけめん」で胃を慣らす

せたが屋品達.jpg

おつかれ麺です。オゴポコです。

「ラーメンを食べるため」ではなく、「ラーメンを食べるための副業」のために上京しました。
世間一般ではこれを「出張」と呼んでいるようです。わたしにはよく分かりませんが。

ということで、自由に動ける時間は限られております。”大食いG長”(とは言っても3杯が限界)のクロカー部員と、
新人のアラ部員を連れて、まずは交通の便のよい「品達」です。

「せたが屋」の「つけめん」は初めてですが、様々な情報を総合すると、割とスタンダードな「つけめん」らしい。
であれば、2人の適性を見る意味も込めて、あえてそれにしてみましょう。

せたが屋品達ひらつけめん.jpg

「ひらつけめん」は750円。
つけ汁は魚介系>動物系といった様相で、スープ割りせずとも飲める、ほどよい濃度です。
甘辛酸もさほど無く、かといって物足りなさもなく。
麺はメニュー名どおり平麺。ゴツゴツした噛み応えは特徴ではありますが特長とまではいかないか。
具にも不満はなく、安心しておすす麺できるつけめんです。

「東池袋大勝軒」風ではなく、最近よく見るようになった「濃厚魚介出汁」風のつけめん。
これは、確実に組織票が見込める「かたい」線を行く出来具合に思えます。
その支持率の安定度は、行列に現れているのかもしれません。

2人の様子を見ると、さすがに、東京でもある程度経験を積んでいるクロカー部員は抵抗無く食べ終えています。
が、人生の大半を豚骨スープの中で過ごしてきたアラ部員は抵抗がある様子。
これからしばらく彼らと共に、まじめに「出張」をこなしながら「適度に」ラーメンを食べるとしようかなひらめき

↑写真は全てクリックで拡大します!

せたが屋 品達店
住所:東京都港区高輪3-26-20
時間:11:00〜23:00(日曜除く)
休み:なし
HP:http://www.shinatatsu.com/raumen/kaku_kumo.html
点数:4.0点
クロカー 4.1点
アラ 3.0点


※こちらのマップファンバナーをクリックするとお店の地図が表示されます



posted by 拉麺本位 at 00:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | 訪麺:東京都
この記事へのコ麺ト
コ麺トを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コ麺ト:

※コ麺トは承認制です。反映まで時間がかかることがあります。
この記事へのトラックバック