
おつかれ麺です。オゴポコです。
京都の夜、この日最後のラーメンですが、最後までガツガツいってみます!
選択したお店は、半屋台のような造作と看板が印象的な「ガッツン」です。現在は滋賀県草津市のお店が
本店のようですが、元・本店というこちらへ訪麺しました。

席は立ち食い形式と聞いていたのですが、8席分のイスが据え付けられています。しかし、このイス、
座り心地がかなり悪く、さらにテーブルの高さと合ってません。
店内の照明も薄暗く、「大丈夫か?」と心配になりますが、店員さんの接客は京都訛りで
フレンドリーさがにじみでてます。
早々に「こってり並」を注文。

こちらは香辛料。ハバネロ、一味、七味等々、10種類。多彩に取り揃えてあります。
この品揃えはひょっとしたら全国トップクラスではないでしょうか?

小鍋で暖めなおしたスープが注がれ、「こってり並」が到着。
基本的には「豚骨魚介」で、粘度はかなりあるのですが、如何せん、豚骨も魚介も大人しい・・・
「ガッツン」というよりは「カッツン」
という感じで、肩透かしを食らった気分です。特に悪いとは思いませんが、
この日食べてきた他の豚骨魚介と比べると、一段、格が落ちるように感じてしまいます。
細麺若干縮れでよく絡み、チャーシューも味がよく染みてなかなか。
これは、いつの日か草津の本店へ訪麺し、違いを確かめねばなりませんな!
↑写真は全てクリックで拡大します!
ガッツン 京都店
住所:京都府京都市中京区千本通四条西入ル壬生高樋町1
時間:18:00〜26:00
休み:水
HP:?
点数:3.7点
※こちらのマップファンバナーをクリックするとお店の地図が表示されます

京都夜シリーズは大変好調な出足でたね。この店を除いては、7店中6店がお勧め麺入りするとは
京の都にラーメンのロマンを感じたカズです。実に奥の深い食べ物ですね。ラーメンてっ!!また色々広島から美味いラーメンを発見して、部長に報告しますっ。
関西はおすす麺ばかりのフィーバー状態です!
ま、選んで行ってるということもありますが。