
おつかれ麺です。オゴポコです。
夜も更けて参りました。「熊本ぶらり日帰り遠征」は5軒目になります。
いまだ熊本市を脱出できない我々が訪麺した店は「武蔵ラーメン」という名前でした。
このお店、とにかくその人気は尋常ではありません。日曜夜8時過ぎの訪麺で16人待ち。
「その行列が道路を塞いで交通渋滞を起こすため、近くの荒尾警察署が常に見廻りをしている」
という都市伝説があるとかないとか、オゴポコが勝手に作ったとか

とにかく、順番待ちの台帳に名前を書いて気長に武蔵の到着を待つことにします。

約20分後、メニューを見た瞬間、人気の謎はすぐに解けました。
一杯368円
どおりでファミリー客が多いわけだ・・。しかし、人気の秘訣は価格だけではないようです。
カウンター席に座るや否や、店員さんが「どうぞ〜」と持ってきた本はなぜか「FRIDAY」。
更に畳み掛けるように「おしぼりサービス」。紙ではなく、業者製のちゃんとしたやつです。
368円でこのトータルサービスは、泣けるでぇ〜っ!

店員の声出しもよく、常連と思しき客と大将のローカルトークも弾み、店内は活気に溢れています

そんな店内でふと辺りを見回すと、武蔵好きの外国人がしたためたのか?
堂々と張り出された「生涯求麺 武蔵宮本」の書を発見!
更に食品衛生責任者の方の苗字は「宮本」さんでした(驚)食べる前から美味しいネタをありがとう!
おっと忘れてました、肝心のラーメン。それは、至極真っ当な軽めの博多ラーメンです。
麺は博多の博多ラーメンより少し太めの、ゆるやかな縮れがかったタイプ。客層を見て何となく想像した通り、
老いも若きも男も女も武士も浪人も、ある程度は満足しそうな癖のないラーメンと言えそうです。
ついでに言うと、368円は税込み価格。つまり、実際は350円というわけです。
なんとなくこの店を思い起こさせる人気店は、「人気店」とはどういう店なのかを教えてくれた気がします。
↑写真は全てクリックで拡大します!
武蔵ラーメン
住所:荒尾市一部1409-1
時間:11:00〜24:00
休み:月(祝の場合は翌日)
HP:?
点数:3.5点
※地図で場所を確認したい方はこちら↓をクリックしてください

確かに「集客力No.1」の
店ですよね!
ただ価格的にも地元の方には 人気なんですが
我々のような 食べ歩き派には若干 物足りなさも
否めません f^_^;
でも凄い集客力ですよねぇf^_^;
>食べ歩き派には若干物足りなさも否めません
一般人とラーメンマニアは、ラーメンに対するスタンスが違いすぎますからね。
それはそれとして、この店は地元客のニーズを把握している、かつ、
どうすれば流行るのかを分かっている点がすばらしいです。