
おつかれ麺です。オゴポコです。
「玄瑛」といえば、メニューの顔は「玄瑛流拉麺」ですが、実は、他のラーメンについても非凡さを発揮しています。
この醤油ラーメンや、「担担麺」、そして味噌ラーメンの「薫MISO」。
今回紹介する「薫MISO」は、18時からの限定メニューなのですが、
なんと19時前には売り切れることもあるレアアイテムなのです!
よって、今まで数度挑むも全て「売り切れご麺」の憂き目に会ってきたのですが、
今回18時ジャストに訪麺し、ようやくありつくことができました。

「薫MISO」のお値段は、雑炊用のご飯もついて1300円の超強気価格!!
最近、こちらのラーメンが高級ラーメンなどと取り沙汰されていますが、
この「薫MISO」に比べれば、色々なオプションが付いてくるだけ、むしろ良心的な価格ではないでしょうか?
その1300円する「薫MISO」のベースとなるスープは、醤油ラーメンと同じ清湯スープ。
そこへ、かなり濃いめの味噌が合わせられ、焦がしネギ等が浮かびます。このラーメン、
1300円でもすぐ売り切れる訳です。
「シンプルに味噌がうまい」というと当たり前のようですが、味噌そのものの衝撃波が襲ってくる!!
これは、ありそうでない・・・
普通、焦がしネギが入っていると、その味に支配されがちなのですが、
このラーメンは逆に焦がしネギが霞んで見えます。
麺は極細の縮れ麺。よくスープが絡んで持ち上げがよい!
ちょっと珍しい具の「茄子味噌」を片付け、更に食べ進むと、底には桜エビの大群が潜んで口内に襲い掛かる!
遊び心も持ち合わせた「薫MISO」、食べたい方は、18時ジャストの訪麺をおすすめします。
↑写真は全てクリックで拡大します!
玄瑛
住所:福岡市中央区薬院2-16-3
時間:平11:30〜14:00、18:00〜24:30 / 日祝11:30〜22:00
休み:なし
ブログ:http://d.hatena.ne.jp/iriehideki/
点数:4.5点
※地図で場所を確認したい方はこちら↓をクリックしてください

味もさることながら
作っている時の薫りのよさも印象的でした!
また食べたくなりました
(^O^)
本当に美味しそうですね、今度福岡行く時は食べて見たいです。冬ではあの「ふじ☆もと」も期間限定で味噌ラーメン出していた気がします。実力店だからこそこう言う事が出来るのでしょうね。
体調がやっと戻り始めたカズより。
1300円のうち、薫りだけで100円分くらいはあるかもしれません( ^.^)
>カズさん
ふじもとは何回でも行きたい店です!
オレ、実は昨日、連れと車を6時間程とばしてココに食いに行ったぜ。
残念ながら瑛起の姿は見えなかったが、限定の[薫MISO]を食いによ…。
器の熱いことには参ったぜ、しかし、うめぇ一杯をありがとう!とオレは心の奥で噛み締めたぜ!じゃ。
コンイチハ。
>残念ながら瑛起の姿は見えなかった
おいおい、呼び捨てかよ(笑)
>うめぇ一杯をありがとう
で、玄瑛だけ食べて宮崎へ帰ったとか・・?
ただ、公表出来るものじゃねぇから、これ以上の問い合わせは無用だぜ…、じゃ。
>ラ-メン一杯だけの為にわざわざ車を6時間もとばさねぇぜ
ま、そりゃそうすね。自分も6時間かけて行くなら、
最低5杯は食べると思うし(違うか)