2007年06月17日

高揚@神埼 / 東京→佐賀、あの有名店の手打ち麺

高揚.jpg

おつかれ麺です。オゴポコです。

「佐賀県内の課題解消」をテーマに食べ歩いたこの日の最後は、神埼市の「高揚」。
オープンして15年経つというこちらの店は、九州では珍しい手打ち麺の店です。

ただ、実は以前から気になっていたのは「高揚」という店名。今はもう閉店していますが、以前、
東京で食べた「高揚@中野」も手打ち麺だったからです。

あの石神本にも載っていた名店「高揚」との類似性は?価格は?関係は?と、
疑問は次から次へと沸いてきます。

高揚メニュー.jpg

麺類専門店ではなく中華料理店に近いメニュー構成ですが、注文はもちろん「しょうゆラーメン 550円」。
たしか、「高揚@中野」はふつうのラーメンが1100円だったと記憶していますから、ここはぴったり半分!
まあ、この場所でラーメン一杯1100円は有り得ない話でしょうから、これは納得。

高揚しょうゆラーメン.jpg

通常、食べる際はスープを重視していきますが、今回は麺からいってみます。
手打ちということもあって、「高揚@中野」のように少しザラツキ感のある麺かと思いきや、
意外にツルッとしてすべりのよい麺です。これはこれでよいのですが、個人的には前者のタイプが好きです。
スープはやはり、というか「漢方」の香り漂うもの。しかし、同じ漢方系ラーメンでも
こことは違い余計な物が無い分、好印象。

お会計時、「高揚@中野」との関係を尋ねると、びっくり&嬉しそうに答えて頂きました。その回答は、

「チェーン店です!」

という意外なもの。「暖簾分け」とか、「姉妹店」とかではなく、「チェーン店」とは・・・
詳しい経緯は不明ですが、もう15年も経っていますし、
独自の道を歩んでいると考えてよいでしょう。
とりあえず、「九州で高揚が味わえる」ことは確かな事実です。

次があれば、他の麺類も食べてみたいと思います。何しろ安いし。

↑写真は全てクリックで拡大します!

高揚
住所:神埼市神埼町大字本告牟田1180
時間:11:30〜21:00
休み:水
HP:?

点数:3.7点

※下のMapFanバナーをクリックするとお店の地図が表示されます。



posted by 拉麺本位 at 00:09 | Comment(2) | TrackBack(0) | 訪麺:佐賀県
この記事へのコ麺ト
またまた面白いネタ性の高い
お店へ行ってきましたねぇ(笑)
Posted by 洗足池 at 2007年06月21日 07:10
>洗足池さん
こちらの店への訪麺理由は、「ネタ」が8割でした(暴)
Posted by オゴポコ at 2007年06月21日 22:44
コ麺トを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コ麺ト:

※コ麺トは承認制です。反映まで時間がかかることがあります。
この記事へのトラックバック