2007年06月07日

博多ダーメン八千亭@直方 / カレー味とキムチ味はここが発祥です。覚えておきましょう。

八千亭ダーメン.jpg

おつかれダーメンです。オゴポコです。

別に意地になっているわけではありませんが、またダーメンをお届けします。
今度のダーメンな場所は直方市。あの有名な「八千代ダーメン」の親戚筋にあたる方が営まれているお店です。
店を開いて25、6年経つそうなので、
こちらのダーメン店(以下、200ダーメンと呼ぶ)とほぼ同じ頃になります。

八千亭ダーメンメニュー.jpg

壁、メニュー、カウンターを見渡すと、ドライブイン的な店づくりの「200ダーメン」に比べ、
年季の入り具合が滲み出ています。
おっと、いま気づきましたが、「ダーメン」メニューの中でも「トンコツラーメン」だけは
「ラーメン」と呼ぶそうです。また、カレー味、キムチ味は八千亭が考案したとのこと。
これは試験に出そうです。

八千亭味噌ダーメン.jpg

もちろん注文は「味噌ダーメン」。なぜかまた客はわたしひとりなので、すぐに出来上がりましたあせあせ(飛び散る汗)
その「味噌ダーメン」、「200ダーメン」の例もあるのでさして期待はしていなかったのですが、
比べると全然ダーメンしてます。

ビリッととする味噌味は同じですが、クセのある発酵臭?が目立ち、軽いトンコツスープに
よく馴染んでいるように見受けられます。
ヒラザルであげられた細麺は、意外と言ってはなんですが、自家製麺。
変なポクポク感はなくザクッと噛み切れます。
感想しきった木耳はご愛嬌。突出したものはありませんが、さすが、
味噌はハズレが少ないという定説を地で行く出来です。

ラーメンを評価するとき、よく「飽きのこないラーメン」という表現を目にしますが、
このダーメン一族は数が質を凌駕することで飽きのこないラーメンを実現している
という、単純ながらも普遍的な強さを兼ね備えています。
もし、全店全メニューを制覇した人がいるとしたら、これはギネス級の快挙でしょう。間違いなく。

↑写真は全てクリックで拡大します!

博多ダーメン八千亭
住所:直方市大字頓野
時間:10:00〜21:00 / 第三月 10:00〜15:00
休み:火(祝祭日の場合は翌日)
HP:?

点数:3.5点

※地図で場所を確認したい方はこちら↓をクリックしてください

posted by 拉麺本位 at 02:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | 訪麺:福岡県>筑豊地区
この記事へのコ麺ト
コ麺トを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コ麺ト:

※コ麺トは承認制です。反映まで時間がかかることがあります。
この記事へのトラックバック