2007年05月21日

よあけ@徳島 / 半世紀後の夜明け

よあけ.jpg

「おつかれ麺です」と言いながらホテルで休憩する前の一杯。オゴポコが6軒目に選んだ店は、
創業半世紀以上になるという「よあけ」だ。
何でも、屋台時代、夜が明けるまで営業していたことから「よあけ」という店名になったらしい。

よあけ中華そば小.jpg

徳島ラーメンの基本を押さえた「中華そば小」は、他に比べるとちょっと醤油辛い感じではあったが、
聞くところによると「無化調」とのこと。
オゴポコ自身は、舌に残った後味の悪さからちょっと半信半疑ではあったが、まあ、どちらでもよい。
そう思わせるだけの満足度は与えてくれる店だ。

ちなみに、この店を選んだのはホテルに近いからという理由もあったのだが、
それはオゴポコにとって、痛恨の一撃とも言える大失敗であった。
なぜなら、休憩後、A級目標店と考えていた

やまきょう.jpg

ここと、

王王軒.jpg

ここに立て続けに振られてしまったからだ!スケジュール管理の甘さを痛感するオゴポコ・・・

さあ、どう立て直す?

オゴポコにとってはここからがクライマックスシリーズだ!

↑写真は全てクリックで拡大します!

よあけ
住所:徳島市二軒屋町2-46
時間:12:00〜24:00
休み:水、第二第四火
HP:?

点数:3.7点

※地図で場所を確認したい方はこちら↓をクリックしてください

posted by 拉麺本位 at 12:50 | Comment(2) | TrackBack(0) | 訪麺:徳島県
この記事へのコ麺ト
ここは駅の裏から八万方面に抜ける道にあるんですよね。
以前八万にある小学校の学童で働いていました。
そのため一度帰りに寄ったことがあるのですが、ここはちょっと苦手でしたねぇ。
あまり記憶はありませんが、臭みと醤油の濃さが気になったような覚えがあります。

この通りに「東大ラーメン」っていう、徳島ラーメンの進化系みたいな異色なラーメン屋がありますが、行かれましたか?
すごく賛否両論のお店ですが、卵が無料で、骨の溶けた粉が器の底にたまるくらい煮込みまくったスープ、自分は大好きだったのでよく行った覚えがあります。
ココがupされるといいなぁ…!!!

やまきょうは美味しいので残念でしたね。
Posted by なつ at 2007年05月21日 21:47
>なつさん
東大は・・行きましたよ〜!ついでに、東大の○○○も・・
やまきょう、王王軒、岡本中華、西食は次で必ず食べます。
Posted by オゴポコ at 2007年05月21日 23:29
コ麺トを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コ麺ト:

※コ麺トは承認制です。反映まで時間がかかることがあります。
この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。