2007年05月15日

高松家@高松 / 四国統一の使者(吉村家公式サイトより)

高松家.jpg

おつかれ麺です。オゴポコです。

香川県での長い1日が終わろうとしています。ラスト7軒目は、
迷わず家系総本山「吉村家」直系の「高松家」にしました。

え?ここまできてなんで家系かって?

いえいえ、わたしは食べたことない吉村家直系なら10軒目でも行きますよ?
商売としては難しいと思いますが、今でも福岡への直系進出を本気で願っているのです、わたくしは。

高松家ラーメン.jpg

久しぶりなので「全てふつう」で注文。先客後客ともに無しなので、店主と1対1、マンツーマン家系です。
やがて完成した直系の一杯は、いつもの丼、いつものルックス。酒井製麺の極太麺、ギャリッと効いたタレ、
鶏油、スモークチャーシューはまさしく「直系テイスト」ですが、スープの攻撃力がどうにも足りない。
他は同じなのに、スープがこれでは些か残念。ただ、ホームページによると、

「スープの味が格段に向上しました」
「家系の中でも屈指の腕前を持つ吉村店長(厚木家店主)に指導来店頂き、スープの微調整を行いました」
(H19年3月18日)

とのことなので、改善すべき点があることは把握しているのでしょう。

これで、吉村家直系は5店舗実食。残りは「はじめ家@魚津」「まつり家@藤沢」「厚木家@厚木」の
3店舗となりました。高松家については、さすがに再訪麺があるかどうかは分かりませんが、
まずは高松統一を目指して頑張って頂きたいものです。

↑写真は全てクリックで拡大します!

高松家
住所:高松市屋島西町1992-4
時間:11:00〜22:00(OS 21:30)
休み:月曜(祝日の場合は翌日休)
HP:http://www.iekei.com/source/takamatsuya/index.html

点数:3.9点

※地図で場所を確認したい方はこちら↓をクリックしてください



posted by 拉麺本位 at 01:55 | Comment(5) | TrackBack(0) | 訪麺:香川県
この記事へのコ麺ト
素敵な店のセレクションですね〜(^^;
Posted by 洗足池 at 2007年05月15日 07:24
個人的には、高松家よりも関東の方の家系の方が好みです。
地元好みに味を調整しているのかな?とも思ったりしますが、どうなんでしょうか。
Posted by けん坊 at 2007年05月15日 12:25
広島にも「家系」有りますが、あそこは人によって味がブレます。良い時は醤油が立って豚の味がするのですが、悪い時は舌にねちゃつく後味の悪さが、目立つ所ですが・・今度広島に来られる時は、この店が本当に「家系」かご診断下さい←僕関東に行く事無いので本当の「家系」は分からないです。先生!!広島に来てご診断下さい。追伸内の常務に美味いラーメンの横浜版として、二郎関内店を紹介しました(笑)あの堅物はこれを食ってスピリットを叩きなおさねば。ちなみに広島にはまだ「二郎」は有りません。広島にも真の「二郎」が欲しいです。もし広島に「二郎」が出来たら先生広島にまた麺征しますか???僕は約3年前に一度食べたらノックダウンしました。

カズより
Posted by カズ at 2007年05月15日 21:21
そういえば高松に吉村家直系があったのですね。
直系は未だに未食なんで何時か食べ歩きたいと思ってます。
Posted by 冬ちゃん at 2007年05月15日 23:10
>洗足池さん
わたしの計画には「最後に家系」というのが割とありますので(笑)

>けん坊さん
地元好みの調整だとしたら残念なことです。
直系らしく、関東のレベルに合わせてほしいところです。

>カズさん
先生ではないんですが。。(苦笑)
広島に二郎系ができれば、もちろん行きます。

>冬ちゃんさん
わたしは直系が好きですが、合わない人もいるかもしれません。
とりあえず吉村家をどうぞ!
Posted by オゴポコ at 2007年05月16日 02:19
コ麺トを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コ麺ト:

※コ麺トは承認制です。反映まで時間がかかることがあります。
この記事へのトラックバック