2007年05月11日

はまんどパート2@三豊 / はまんどのお隣さんははまんどだった

はまんどパート2.jpg

おつかれ麺です。オゴポコです。

超有名店「はまんど」の営業時間は11時から15時まで。よって、遠方から食べに来る人は
この短い営業時間も考慮に入れて来なければなりません。

しかし、もし間に合わなくても、あきらめたらそこでスープ切れ終了だよ?
実は15時以降は「はまんどパート2」という選択肢が残っているのです!

お店の場所は、なんと「はまんど」の右となり。歩いて10秒です。
暖簾は「盛」ですが、店名は「はまんどパート2」なので迷わず中へ入りましょう。

はまんどパート2メニュー.jpg

店内はカウンターのみ。落ち着いて食べられる雰囲気の中、はまんど店主の御長男が切り盛りしています。
GW中ということもあり盛況かと思いきや、何故か先客2、後客0。
「はまんど」では注文担当だった店主は、2杯食べたわたしのことを覚えていたようで、
「そういえばお客さん・・」と驚きの表情(そりゃそうだたらーっ(汗)
客がいないこともあり色々と話が弾み、思わぬコミュニケーションが図れたことは僥倖でありましたるんるん

さて「はまんどパート2」のメニューは3種類。
GWにつき「はまんど」では休止となっていた「つけそば」を「ひやあつ」でガツンと頂きます。

はまんどパート2つけそば.jpg

まずは定石どおり「つけそば」の麺のみを啜ってみますと、
太く平たい瑞々しい麺はこれだけでも全部食べられそうです。
次につけ汁。これこそ「特濃」という表現がふさわしい重厚なタレで、
その濃度はスープのみを飲み続けるのが困難なほど。
それに加えて油もかなりの量で、とにかく味の濃縮度は半端ないレベルです。
まさに「さわやかな太麺」に「味をつける」ために存在する汁。この組み合わせは、なかなか妙であります。
ちなみに、「虎右エ門」のメニューで見かけた「熟醤油らーめん」はこの汁に近いものとのことで、
何となくイメージが掴めたのは思わぬ収穫でした。

それにしても、さすが「はまんど」。
これほど多彩なメニューがありながら外さないユーティリティラーメン屋はそうそうないでしょう!
今年の10月には、現店舗の裏に建築中の新店舗で営業開始するとのことなので、
また違うメニューを連食せねばなりませぬ!

↑写真は全てクリックで拡大します!

はまんどパート2
住所:三豊市豊中町下高野豊新490-1
時間:15:00〜20:00
休み:水、木
HP:?

点数:4.4点

※地図で場所を確認したい方はこちら↓をクリックしてください



posted by 拉麺本位 at 01:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | 訪麺:香川県
この記事へのコ麺ト
コ麺トを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コ麺ト:

※コ麺トは承認制です。反映まで時間がかかることがあります。
この記事へのトラックバック