2007年05月09日

はまんど@三豊 / はまんど巡りの旅、最初はやはりここから。

はまんど.jpg

おつかれ麺です。オゴポコです。

愛媛県を後にし、二日目の舞台は香川県。
となれば、全国区の超有名店「はまんど」から攻めるのは食べ歩きの定石でしょう。
うどんを極めた店主が作る「うどんのようでいてうどんでない」ラーメン。
その味を求めて全国から客が押し寄せる・・はずですが、開店時間になっても行列なし。
「すわ、臨時休業か?」と一瞬肝を冷やしますが、暖簾代わりのTシャツがかかっているのを見て開店を確信。
急がなくてもいいのに何故か小走りで店に入ります。

はまんどメニュー.jpg

プレハブながら割と広々とした店内は、既にほぼ満席。どうやら開店時間前から入れるようです。
早速メニューを確認。言っておきますが、今日は最初からクライマックスです。
「はまんど」は数年前に武蔵浦和のラーメンアカデミーで食べたきり。
なので、一気に二杯食べるのは当然でしょう。
仕方ありません。有名店ですから(?)

はまんど中華そば.jpg

一杯目はノーマルの「中華そば 500円」。
スープは、凝縮されたイリコ出汁が前面に押し出されており、ちょっと濃すぎて辛く感じるくらい。
ただし、嫌味や苦味はなく、うどんっぽさはありつつも、油も適度に交わり
しっかり「ラーメンしてる」ことが伺えます。
この辺り、同じイリコ出汁主体のこちらの店などと一線を画すところです。
それに、麺と具がいい。鞭のようにしなやかな細麺はシュルシュルと口にすべりこむし、ホロホロと崩れる
チャーシューにしっかり味のついたメンマ、これで500円とは驚きです。

はまんど白湯そば.jpg

二杯目は「つけそば」といきたかったのですが、GW中につき休止とのことで「白湯そば 500円」。
こちらは、ある程度予想どおりの味。東京などでよく見られる、動物系ダシに魚介ダシのWスープ。
見た目に反して粘度の低いさらっとしたスープですが、カツオがかなり香ってきて、素直に楽しめます。
サプライズはなくとも「はまんどはこういうラーメンも出せるのか〜!」と確認できたことが一番の収穫です。

今回の食べ歩き候補の中では、ここ「はまんど」のほかにも何店か超必須店をリストアップしているのですが、
まずは無事にクリアできて一安心。しかし!
実は「はまんど巡り」はまだ始まったばかり。
何せ、はまんど店主の長男が営む「はまんどパートU」、次男の店「虎右衛門」、はまんど出身者の店「明神そば」
と行かねばならない店が3つも残っています。

これら全てをクリアしないことには、はまんどを食べたことにはならない

という自分ルールを胸に、次の「はまんど」へと向かいます。

↑写真は全てクリックで拡大します!

はまんど
住所:三豊市三野町大見竹田3873-1
時間:11:00〜15:00
休み:水、木(祝は営業)
HP:http://www.mentsu-dan.com/hamando/

点数:4.2点(中華そば)
4.2点(白湯そば)


※地図で場所を確認したい方はこちら↓をクリックしてください



posted by 拉麺本位 at 02:00 | Comment(2) | TrackBack(0) | 訪麺:香川県
この記事へのコ麺ト
絶対 候補に入っていると思ってました!(笑)

私も『死ぬまでに1度は』リストに入ってます(笑)
白湯も旨そうですね!
ますます訪問したく
なりました。
Posted by ハバタキ at 2007年05月09日 17:56
>ハバタキさん
はまんどは種類が多いので、1度ではたりないと思いますよ(笑)
1日中はまんどだけで、全種類制覇もありかと(本気です)
Posted by オゴポコ at 2007年05月10日 00:36
コ麺トを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コ麺ト:

※コ麺トは承認制です。反映まで時間がかかることがあります。
この記事へのトラックバック