
おつかれ麺です。オゴポコです。
松山市駅前のラーメン施設「まつちかステーション」にて、愛媛県内での5軒目を物色。
この施設は、TVチャンピオンラーメン王選手権第3回、第4回優勝の石神氏がプロデュースした施設です。
よって、ラインナップはなかなか強力。詳細はこちらを確認頂くとして、
とりあえず一番惹かれる「鏡花」のみ食べてみます。

東京立川の「鏡花」本店で食べたのは3年ほど前。それ以来の「鏡花」ですが、
メニューは本店とは異なる松山オリジナルとのこと。素直に「特濃中華そば」をオーダーします。
それにしても、この手の施設にしては珍しく、鏡花は店主とアルバイトの2名体制。
席がカウンターのみということもあり、作り手との距離が近いのはうれしいのですが、
これで回せているというのが逆にちょっと心配ではあります。

一杯ずつ小鍋でスープを温め、更に麺はヒラザルであげます。
施設でも工程を手抜きせず時間をかけるのは鏡花らしいといえばらしい。
では、ラーメンが出来る前に、説明書きを読んでみましょう。
「奥伊予地鶏と瀬戸内イリコ、サンマ干し等でつくった、コクと旨みのある魚介系白湯スープです。
東京での発売に先駆けての先行販売『松山発』です」
「魚介系白湯」の文字を見つけた時点でなんとなく想像はできましたが、やはり「その筋の味」。
おそらく関東近辺に在住の方なら「あ〜、これね」と思える味ですが、ここは松山。
松山市民にはかなりの衝撃を持って迎えられたのではないでしょうか?
さて魚介だし、動物だしともに輪郭がハッキリしたスープは、一口目からクライマックスに達するほど、
「その筋の味」の中でもかなり濃密な部類に入ります。
スープに負けじと、麺、具も一工夫加えてあります。ビロビロ広がる平打ち太麺、穂先メンマ、
よく味の染みた味玉、しっとりしたモモチャーシュー。
この手のラーメンは割と食べているのでもう飽きているかと思いきや、
この日5杯目なのにすごく満足している自分に気づいたのは自分でも驚きです。
この類のラーメンを食べると、いつも「福岡にもこの手のラーメンが進出してきてもいいのではないか?」と
思ってしまうのですが、神聖豚骨帝国(九州)国民の支持が得られるかどうかを考えると、
進出はまだまだ先の話になりそうです。
↑写真は全てクリックで拡大します!
鏡花 まつちかラーメンステーション店
住所:松山市湊町5-1-1 まつちかタウン
時間:11:00〜21:30(早仕舞いあり)
休み:第3水
HP:http://www.m-raumen.jp/
点数:4.5点
※地図で場所を確認したい方はこちら↓をクリックしてください

そうそう!
私も このてのラーメンが 早く九州進出しないかなぁと 心待ちにしております
是非 是非!
ですよねぇ!
このお麺路さんの旅凄い事に成って来ていますね。出るは出るは良店続出状態でさぞ収穫の多い旅に成っていますね。あの大砲や一風堂をも超えるすばらしい店にめぐり合い、さらにこの麺!!広島にも是非ほしい位です。ちなみに同じ施設に有る「秀ちゃん」訪麺しましたか??ではお疲れ麺でした。
カズより
「まつちか」のホームページを見たんですが、
石神氏のプロデュースだけあって、
いい店ばかりですね。
本格派の魚介系スープの店は、ホント、
福岡に進出して欲しい。切に願うところです。
ラースタがドコか引き抜いて来てくれませんかねー。
進出を願ってはいるのですが、出す方にとっては
リスクを考えるとなかなか難しいのかもしれません・・・
>カズさん
>大砲や一風堂をも超える
それは微妙ですが、まあ、近いものはあると思います。
あいにく、秀は行ってません。
>ozeさん
ラースタの6月の入替に期待しましょう!
松山の某店で修業されていた方みたいですね。
某豚骨ラーメン店でしたっけ。って、これも洗足池さんのレポートで知ったんですけど(笑)
一人で手際のよい仕事をされてました。
愛媛のラーメン記事、拝見させて頂いております。
ご存知かもしれませんが、鏡花は5月末(若しくは伸びるかもしれません)でまつちか店は営業終了する予定とのことです。松山市民としては残念です。
これから福岡に進出するのかは判りませんが、何かのきっかけで福岡に進出するといいですね。
はじめまして。
鏡花退店ですか〜。代わりに入る店はどこなんでしょう?
福岡には・・無いでしょうね〜おそらく(苦笑)