2007年05月04日

一興 松山本店@松山 / 一風堂々と一風堂を追い越すか?

一興本店.jpg

おつかれ麺です。オゴポコです。

愛媛県での4軒目は、松山市内を中心に店舗展開する「一興」。店先に一風堂々という
コピーを掲げるなど、なかなか小粋なセンスを持つ一風堂出身の店です。
数ある一風堂系の中でも評価の高いこちらのお店ですが、訪麺前は、
内心「島根のココ広島のココと同じかな」と高をくくっていました。

しかし、結局は自分で食べてみないと分からないのがラーメンです。

「食べずして語るべからず」今回はそのことを思い知らされる結果となりました。

一興メニュー.jpg

メニュー構成はやはり一風堂ライク。ラーメンばかり食べていると、腹は満たされていても
何故か「明太ごはん」等を注文したくなりますが、この後のことも考えぐっと我慢の子。
素直に「こってりこく味」を「麺かため」で注文します。

一興こってりこく味.jpg

おいおい、このビジュアルはどうしたことか!?
麺とチャーシューは一風堂を連想させますが、スープの色は一風堂の「白濁」ではなく「茶濁」。
その奥底には一風堂を感じさせるものが存在しますが、肝心の「辛味噌」と「香味油」は一興オリジナル!
一風堂より辛味が増した「辛味噌」は韓国の「コチュジャン」と思われるもの。
更に「香味油」は脂の粒が視認でき、存在感大!
辛味と脂が入り混じったスープは、「満腹中枢」ならぬ「満足中枢」に訴えかけるパワー十分で、言うなれば

「戦闘型一風堂」

他の一風堂系とは一線を画するラーメンではないでしょうか?
松山市に一風堂の支店がオープンしたと聞いたときは「同系列で共存できるのか?」と疑問に思いましたが、
これほど差別化されていれば共存できそうです。というか、うかうかしてると一風堂が食われたりしてあせあせ(飛び散る汗)

↑写真は全てクリックで拡大します!

一興 本店
住所:松山市立花5-2-4
時間:11:00〜25:00
休み:なし
HP:?

点数:4.2点

※地図で場所を確認したい方はこちら↓をクリックしてください



posted by 拉麺本位 at 23:00 | Comment(9) | TrackBack(0) | 訪麺:愛媛県
この記事へのコ麺ト
一風堂といい大砲といい何こっちの麺がそちらに流れているみたいですね・・・
これも見た目やメニューは本家そのもの。
確かにうかうかしているともっていかれそうですな・・・
チャーシューは特に見るからに一風堂・・・
Posted by ヒガッシー at 2007年05月05日 08:07
四国麺巡礼お疲れ麺です! 一風堂(川原さん)の偉大さを東京に居た時に痛感して、インチキ博多ラーメン屋に激怒した事が懐かしいですが…。一風堂は何故、北九州に出店し無いのかな? 私的には宗像に出来ると近くて嬉しいのですがね〜。東京の多種多様なラーメン屋に比べて、豚骨には不自由しないが、東京で味わった 醤油、塩の禁断症状に苦しんでます…。松戸に居た時、嘉夢蔵さんに通ってましたが無化調有機野菜で黒豚チャーシューが一番美味かった。青葉さんが福岡に出店しないかな〜、大将が厳しい為か 支店でも味が安定してたから期待出来るんですが…無理か(>_<) 遠征は色々大変でしょうが羨ましいです(T_T)
Posted by 宮若のヤマ at 2007年05月06日 02:15
>ヒガッシーさん
松山はこれといったご当地ラーメンがないためか、
福岡の影響が強いようです。福岡のラーメンマニアにとっては
なかなか興味深い街です。

>宮若のヤマさん
宗像の一風堂系といえば爽風亭はどうですか?
北九州は、もうじき一風堂出身の店ができるという
うわさを聞いているので、できたらすぐに行くつもりです。
Posted by オゴポコ at 2007年05月06日 22:36
「一興」は、松山と今治とでは
経営者が異なるので食べ比べをされたら
面白いかもしれません。
さらに、大洲市には「一興」系の店が
ありますので、はまんど同様に
系統巡りをするのも悪くありませんよ。(笑)
Posted by 洗足池 at 2007年05月09日 07:22
>洗足池さん
一興も系統で異なるんですね〜!
松山はまた行きたいところなので、
豚骨で攻めてみるのも一興かもですね。
Posted by オゴポコ at 2007年05月10日 00:28
オゴポコさん コ麺ト ありがとうございます。爽風亭ですカァ〜 一度行った事有りますが…ちょっと? な感じでしたが。北九州の新店舗に期待ですね、若松、八幡西区だと近くて良いけどナァ♪ 先日、黒門の大将に 東洋軒直方店の閉店について聞くと知っていて、詳しくはわから無いけど別の場所で再開したとお客さんから聞いたとの事で以前の場所には既に他の新店舗が営業してますが…近くで再開してると嬉しいのですが?
Posted by 宮若のヤマ at 2007年05月27日 06:25
>宮若のヤマさん
>北九州の新店舗
折尾近辺です。まだ詳細はお伝えできないのですが、
オープン後、訪麺してから記事にします。

>東洋軒直方店の閉店
もう再開したんですか!?
詳しいことが分かれば自分も行ってみようと思います。
Posted by オゴポコ at 2007年05月28日 00:51
コ麺トありがとうございます。東洋軒 直方店の情報は、黒門の大将もお客さんからの伝聞で未確認情報なんですが…また、大将に聞いてみよかと考えてます…。折尾の一風堂系の新店舗に期待ですね♪ なつさんのブログで太平楼の脇田温泉の支店を知って、今日 行って来ました! 吉川郵便局の隣で夕方 6時から12時迄の月曜定休日(祭日でも振替無し) 元祖 太平楼の親父さんのラーメン(五百円) は濃厚ながらアッサリのスープ、チャーシューも旨い♪ 駐車場も有ります! 近くにお越しの際は、オゴポコさんも是非、ご賞味ください!
Posted by 宮若のヤマ at 2007年06月03日 05:16
>宮若のヤマさん
>東洋軒 直方店の情報
また何か分かりましたらよろしくお願いします。
>太平楼の脇田温泉の支店
本店よりもいいのでしょうか・・
一度は行っておきます!
Posted by オゴポコ at 2007年06月04日 01:07
コ麺トを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コ麺ト:

※コ麺トは承認制です。反映まで時間がかかることがあります。
この記事へのトラックバック