2014年08月24日

福岡でお薦めのラーメン店を教えてください→まずは六倉会のお店を調べてはどうですか?

おつかれ麺です。オゴポコです。

近年目立ってきた何軒かのラーメン屋さんが集まって限定やイベントを企画する試み、
東京では「わぽ会」「煮干狂會」など活発化している感がありますが、保守色が強い九州・福岡で
この手のグループ活動はまだまだ珍しい部類でしょう。

その珍しい事例としていの一番に挙げたいのが「九州ラーメン連合 六倉会」であります。
※公式フェイスブックはこちら→https://www.facebook.com/rikusoukai

ラーメン的な知名度としては福岡・博多より劣る北九州・筑豊地区を中心とした会というのも面白い。
ということで、六倉会加盟店と協賛店をひとつずつご紹介。

ひらめき ラーメン壱番亭(ラーメン 460円)4.3点【福岡】<筑豊直方>

昭和59年創業。六倉会加盟店。筑豊で30年近く営業している息の長い店・・・ということは、ラーメンは山小屋テイスト。
具の構成も似てるような。世間的には筑豊ラーメンという地ラーメンは存在しないわけですが、筑豊のラーメンの基本形はやはり山小屋。
ならばこのラーメンはウケるでしょう。ただし、山小屋と異なるのは、甘めでも脂片が浮いたねっとり濃厚なスープ。
他にも麺の種類が選べたり、熊本ラーメンに挑戦してたりと意欲的な取り組み姿勢が好印象であります。

ひらめき 元祖時計台魂(味噌ラーメン 690円バター 100円)4.2点【福岡】<筑豊中間>

こちらは六倉会協賛店(加盟店ではない模様)
北九州・筑豊地区で「時計台」といえば、全国的なチェーン店としてではなく、戸畑や飯塚の味噌ラーメン店としてよく知られた存在です。
こちらは戸畑の時計台から引き継いだ正統派、三代目だそう。メニューは「時計台」らしく、塩、醤油、カレー、味噌。あとは鶏白湯や牛テールもあり。
もちろん「時計台」なので自家製麺、縮れとストレートを選べる仕様。
麺は中太縮れ、むにむに、短線、すすりやすい。ヒゲを丁寧に取り除いたもやし、レンゲ上のコーン、脂身少ないチャーシュー、そして穏やかな味噌味、全てが時計台テイスト。
油やインパクトはないものの、とにかく麺がいい。実は戸畑店が未食という恥ずかしい状態なので早く行かねばと焦った次第です。

位置情報-----今号のおすすめショット-----

「ラーメン壱番亭」の「ラーメン」
北九州・筑豊地区が、六倉会の活躍で九州ラーメン特区・熊本と並ぶ発展を遂げることを期待しています!
壱番亭.jpg

※各店舗の営業時間、住所等の情報は、オゴポコがチェックを欠かさないラーメンバンクでどうぞ




posted by 拉麺本位 at 17:38 | Comment(2) | TrackBack(0) | 短評>九州
この記事へのコ麺ト
戸畑店はたしか・・・
Posted by たろのぶ at 2014年08月25日 11:04
>たろのぶさん
閉店してるみたいですね・・・
Posted by オゴポコ at 2014年08月26日 17:35
コ麺トを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コ麺ト:

※コ麺トは承認制です。反映まで時間がかかることがあります。
この記事へのトラックバック