先日発売された「ミシュランガイド福岡・佐賀2014」の掲載店。ラヲタ的には「どこのラーメン店が載っているか?」
が気になるところでしょう。順当なところでは「福岡市内の劇場型のお店」や「久留米の武器みたいな名前の店」等が
掲載されていたようですが、知名度に劣る北九州市内の「明石家」が掲載されたのはなぜなんでしょうね?
いえ、味がどうのこうの言っているわけではなく、福岡に星の数ほどあるラーメン店からあえてこの店を選出した理由が
気になる、というだけでありまして。「ラーメン工房 龍」「ぎょらん亭」など濃厚豚骨も食べた上での選出でしょうね!?
と濃厚民族として物申したいわけであります。ちなみにわたくし「明石家」は未食です!
さて今回は、ミシュランガイド調査員に教えたい北九州地区の濃厚エリート「がんこもん」シリーズをお届けするとします。

遠賀生まれの「がんこもん」が北九州市に初進出。最近「がんこもん」は日本一長い麺と称して1メートル超えの「長麺」を選択できるようになっていまして、それを選択。
豚骨スープは油多め、味薄め、がんこもんにしては軽い方か。長麺の効果は・・・途中で噛み切る他ないので効果はどうかな?

がんこもんの支店の中では異色の店がここ「役場前店」であります。味噌ラーメン専門店。がんこもんらしく、豚骨押しの味噌味。重め。
麺は太め、重いスープの吸い付きがよく、合ってるかと。とにかくトッピングが豊富で、更に別皿でも出てくる!550円でこの内容、原価大丈夫ですか!?と言いたい。

北九州市八幡東区の「がんこもん」出身店。がんこもんらしさは存分に出ていて、骨感、油感たっぷり。ただ、味付けがかなり濃いめしょっぱめ・・・。
でも濃厚のDNAはキチンと受け継いでいて満足。

「がんこもん役場前店」の味噌ラーメン。以前は豚骨魚介でした。また変わる前に食べれてよかった(笑)

※各店舗の営業時間、住所等の情報は、オゴポコがチェックを欠かさないラーメンバンクでどうぞ