2014年07月12日

ラーメンブログのもうひとつの役割を果たす、それも重要なことと認識しております

おつかれ麺です。オゴポコです。

これまで、ラーメンブログというのは「ラーメン店を選ぶときの参考」のために存在すると思っていましたが、
実は、ラーメン界には隠れたもう一つの役割があるようなんですね。それは「僕はちゃんとラーメン食べてますよ報告」

つーことで、これから「食べてますよ!」の報告が始まります。

ひらめき 麺家 いし川(ら〜麺 700円)3.9点<内幸町>
 ややしょっぱい、適濃豚骨魚介スープにつるもち麺が滑りがち、なのでオゴポコの口も滑りがち。また青葉繁る頃に行きたい店ですねぇ。

ひらめき 麺屋ひょっとこ(和風柳麺 670円)4.1点<有楽町>
 お吸い物のような、でもしっかりと旨味のある和食風スープ。なので、チャーシューの存在が際立つ。狭いカウンタで肩寄せ合って食べるには不釣り合いなラーメン。

ひらめき 凪豚王大宮店(豚王 810円)4.2点<大宮>
 豚骨スープは博多基準だとやや濃厚より。秘製八味唐辛子入り。810円の価格も相まって言うなれば「凪蘭」みたいな。
 桃色のしとチャーシュー薄め大判2枚で、麺を包みながら食べると満足度高いけど、810円を思い出すとやや

位置情報-----今号のおすすめショット-----

凪蘭、もとい、凪豚王大宮店の豚王。あの味指定記入シートはもうありませんが。
凪豚王大宮店.jpg

※各店舗の営業時間、住所等の情報は、オゴポコがチェックを欠かさないラーメンバンクでどうぞ
posted by 拉麺本位 at 16:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | 短評>首都圏
この記事へのコ麺ト
コ麺トを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コ麺ト:

※コ麺トは承認制です。反映まで時間がかかることがあります。
この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。