2014年05月06日

ラヲタが優先的に予算を回したくなる凪グループの新店二店

おつかれ麺です。オゴポコです。

ラーメン界のメジャーリーグ・東京でエース級の活躍を見せる「凪グループ」
その凪グループの新店となれば、雨後の筍のごとく出てくる新店情報の中でも一際高くぶっとい筍として注目されるわけです。

少ないラーメン予算をどこに注ぎ込むか?

いつも狙いを定めているオゴポコにとって、優先的に予算を突っ込める案件である凪グループの新店2軒を連続訪麺。

ひらめき らーめん こんどる屋(塩こんどる 750円)4.3点【東京】<新宿>

栃木は宇都宮の「どる屋」をリスペクト、スープは栃木のヤシオマスという魚を使った鮮魚系、麺は米沢の「ひらま」をモチーフ
ラーメンにとって大事なスパイスである『情報』の味付けは十分!では味は?
「塩焼きにしたヤシオマスはきっとこんな味なんだろうな」というスープ、素晴らしい癖です。この癖を直さず強調し続けてほしいもの。
透明感のある細縮れ麺は、透明感のある塩スープと相まってネギとの色の取り合わせがいい顔してます。
しっとりしたややレアなチャーシューは今風、さすがに凪グループは隙が無い。

ひらめき ラーメン 凪煮干王 大久保店(煮干ラーメン 800円)4.3点【東京】<新宿>

「凪グループ」の主戦は「豚骨」と「煮干」の二枚看板。その「煮干」の最新店が大久保へ進出したそうで。
麺量は200Gか300Gから選択可能で、200G選択。説明書きには「燕三条背脂煮干を目指している」とありまして、これはつまり
読み手がこの言葉を理解していることを前提としているわけですね。凪グループの常連客は一定レベルの知識が必要なのです。

さてラーメンですが「煮干王」である前に「丼熱い王」決定ではないか!?カウンターから下ろせない!

何とか丼を下して食べてみると、一杯に50g入っているらしい煮干しが刺さる刺さる。もちもち捻転太麺、一反もめんは小麦食った感十分。
チャーシューは「こんどる屋」に似てるかな。気のせいか、前回くらいから「凪煮干王」を食べていると口の中がヒリヒリするようになったのは煮干刺激と熱さのせいか?

位置情報-----今号のおすすめショット-----

「こんどる屋」の「塩こんどる」
老舗リスペクトでありつつも、きっかけさえあれば新人王も狙えるかも!?
こんどる屋塩こんどる.jpg

※各店舗の営業時間、住所等の情報は、オゴポコが朝昼晩チェックを欠かさないラーメンバンクでどうぞ


posted by 拉麺本位 at 19:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | 短評>首都圏
この記事へのコ麺ト
コ麺トを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コ麺ト:

※コ麺トは承認制です。反映まで時間がかかることがあります。
この記事へのトラックバック