
おつかれ麺です。オゴポコです。
「九州初の二郎インスパイア(二郎風のラーメン)」として活躍する「島系本店」が、
4月1日から麺をリニューアルしました。
初回訪麺時に感じた二郎とのギャップ、その最大の要因は「麺」だったわけですが、
その「麺」がリニューアルされるとなれば、もう何をおいても確認するしかありません。
ラーメン食べ歩きは言うなれば「確認、レビュー、店の改善」の繰り返しであります。
特にその対象が二郎インスパイアともなれば、
そのラーメンが東京へ行かずして二郎の禁断症状を抑えられるものかどうか
この一点に確認、レビューの全てが集約されます。

食券機には「極太麺」と「旧太麺」が選択可能との張り紙。過去は振り返らずに邁進してほしい
との思いを強くしますが、旧の方で定着した客への配慮でしょう。
「ラーメン並 600円」の食券を購入し、「極太麺」を「旧太麺」といい間違えないよう、
頭の中で反芻しながら店へと入ります。
「極太麺、極太麺、極太麺、極麺王、極太麺・・・」

極太麺です。オゴポコです。
あれ・・?厚みが増してこういう卍の、じゃなかった感じの麺になったのかと思いきや、
形状は以前とほぼ同じではないか?
いやいや、表面のツルツル感は変わりませんが、色は若干クルミ色がかり、
噛み締めたときの質感も粉っぽさが増してます。
二郎お約束のオーションも配合しているそうで、二郎へ向けてのステップアップは図られています。
しかし、この日驚かされたのは麺よりもスープ!!
過去2回の訪麺時とは比較にならないほど乳化し、どろどろとした粘度は暴力的。
正直、麺よりもこのスープの方が極太です。
が、ニンニクを入れると味が一辺倒になってしまうあたりは、まだ二郎になりきれていない部分でしょう

最後に。この店のオーナー的存在の方は「二郎ラブ(特に品川)」を公言していますので、
周りの声は気にせず理想の二郎を目指して突き進んで頂きたいものです。
食べる方は、今後も二郎との比較を妥協なく行っていきますので。
↑写真は全てクリックで拡大します!
島系本店
住所:糟屋郡志免町大字別府546(トライアル福岡空港店駐車場内)
時間:11:00〜21:00
休み:月(祝の場合は翌日)
HP:http://shimakei.at.webry.info/
点数:4.1点
※地図で場所を確認したい方はこちら↓をクリックしてください

訪問予定だったんですが
満腹で 断念した次第でした f^_^;
次こそは!と思っていますが
所謂「コール」とか「二郎ルール」とかは存在するのでしょうか?
お教え下されば 幸いです m(__)m
次回遠征時はぜひ一度食べてみてください。
「コール」は、推測ですができないと思います。
ハバタキさんに試してもらえるとありがたいです(笑)
また、食べに来て頂き有難うございます。
麺の感想を聞かせていただきましたが、ほぼ私
も同意見でまだまだ進化させねばと思っております。
形状の方は若干厚みを増して噛んだときのモチモチ感を感じ取れるようにしました。
あと小麦の風味も若干増したのではないかとと思います。ただ、チュルチュル感がありすぎて
まだ上品過ぎるようです。これを改善するために加水、粉の配合、寝かせ等を少しずつ変え
試しているところですが、目に見えるほどの変化が確認できておりません。しかし、必ず納得
いく麺を仕上げていきますので、今後も厳しいご意見宜しくお願い致します。
スープはオゴボゴ様のおっしゃる通り粘度を増しております。背脂の量と水分調整、煮込み時間
を改善してこのような感じにしました。ただ
日によっては少しサラサラした感じになる時もありますので、これもしっかり安定させていきたい
と思います。
あと、ハバタキ様、決まったコールはありませんが、ご要望はなんなりと申しつけてください。
因みに私も週に一度ペースで食べるようにしておりますが(もちろん食券購入して)、麺半分、
野菜大目、ニンニク少々で頼みます。歳をとるとたくさん食べられなくて(^^;
では、またのお越しを楽しみにお待ちしておりますm(__)m
なんだか時間がなくて、平日の営業時間が深夜までなら喜んで行くんだけど・・・
昼休みをとって、11時とか12時まで営業してくれると助かりますよね〜。
地理的に深夜営業は難しいのかな・・・。
>島主さん
「やさい」コールできるんですか?
もし、できるのであれば次回ヤサイマシします♪
福岡のジロリアンのために頑張ってください。。。(笑)
おつかれ麺です。オゴポコです。
お店の方からコ麺ト頂けるとは食べ手冥利につきます。
色々と書かせて頂いてますが、島主さんが
「二郎ラブ」の精神を基に上昇志向で頑張られていると知り、
同じ二郎好きとして大変嬉しく思います!
更なる進化に期待して、また食べに行きます!
トライアルの営業時間との関係もあるのかも・・
次行ったときは、野菜マシの写真送ってください(笑)
ゴールデンウィーク前半の博多訪麺対象に、ここも入れて見ます。後は道先案内人が欲しいです←マジで。部長の言う「禁断症状」を楽しみたいですね。もう博多でホテル取ったから後は行くだけです。4.0以上の博多豚骨帝国を食べまくるつもりです、是非自分に付き合ってくれる猛者が欲しいです。帝國万歳!!!そして二郎なる物に今から興味をそそられます「ブヒブヒ」ではカズより
オゴボコ様を筆頭に皆様のラーメンへの観察力の凄さには常に感動しております。店側としてもしっかりしたラーメンを妥協せずに一生懸命作る活力となっております。本当に有難うございます。
ぴっこりーな様、「野菜マシコールしてください」しかし、店主が理解出来るように「野菜多目にして!」でお願いします(^^;何故なら店主は二郎未経験なもので(^^;;近々勉強の為に連れていく予定ではありますが・・・呪文などは作っておりませんので出来ればお客様方の方でいろいろ作って頂ければ助かります。
コールに関しては出来る範囲以内での事は対応させていただきたいと思っております。取りあえずダメ元で何でも言ってみてください・・宜しくお願いします。
あと、営業時間ですが立地的な問題もありますが、一番は従業員の問題で現在も店主が一人でバタバタやっている時間が多く、常に従業員募集をかけているのですがなかなか・・・従業員が安定して入ってくれるようになれば遅い時間も検討したいと思っております。申し訳ありません。
オゴボコ様、いつも勝手に話の中に入り込んできてしまい本当に申し訳ありませんm(__)m
では、またのご来店お待ちしております。
有難うございます。
昨日やっとこさ訪麺しました!
つか良いのではないでしょうか!!
スープ、麺共に福岡には無い感じの斬新なラーメンですね、びっくりしました!
しかし!まず一口スープ飲んで、ギャッ!ぬる!これは致命的だと思います、島系さんホムペでも指摘されてましたので早急に対応してもらいたいですね。
あとニンニクの量ですね!生のすったものが塊で入ってますので大変です。食後強烈に臭ってました・・嫌いではないので、お好みでテーブル等に置いててもいいかもですね。
まだ発展途上な店だとは思いましたが、素質は感じられますし、これからが楽しみな店で、若い店主で頑張ってもらいたいので応援してまっす!
以上、ラードマン2号でした。
GWは東の方へ遠征予定がありまして、他の部員も含め、
あいにく人が出払っております。
申し訳ありませんが、ラーメンと福岡の街を楽しんでください!
度々のコ麺トありがとうございます。
>近々勉強の為に連れていく予定
遠くても食べに行く価値のある一杯ですね、二郎は。
行くのはやはり品川ですか?
>遅い時間も検討したいと思っております
ぴっこりーなくん、そういうことだそうです。
昼に行っちゃいなさい!
>いつも勝手に話の中に入り込んできてしまい本当に申し訳ありません
いえいえ、遠慮なくどんどんコ麺トお願いします!
また変化がありましたら教えてください!
わたしは運良く熱々のときしか食べていませんが、
温度管理は課題のようですね。
とにかく、今後の展開が楽しみです!
今日、久しぶりに「島系本店」を食べようと思い、TK軍曹と出向きました。
しかし、営業時間内だったが、早閉いするつもりだったのか、他の客がまだいるにもかかわらず入店拒否。
福岡ラーメン紀行の掲示板に書込みされている、店員の接客の悪さは本当だったと納得出来たけど・・・あれでは、そのうちきっと客減るよ。
「早仕舞い」は、東京では当り前でも、
福岡では受け入れられんだろうな。
そこら辺を分かって丁寧に対応しないとやばいかも。
島系の掲示板に書いてみたら?