2007年04月13日

将峰@粕屋 / 最後の峰はやはりこの味

将峰.jpg

おつかれ麺です。オゴポコです。

この日ふたつめの「峰」の麓へ到達。もちろん「周峰」ときたら最後は「将峰」に決まってます。
しかしこの店、闇に浮かぶ真紅の看板からして、先の二峰とは打って変わった排他的なオーラを醸しています。
おもわず店に入るのをためらってしまいましたが、とにかくサッと食べてサッと帰るつもりで戸を開けます。

将峰ラーメン.jpg

入店すると目に飛び込んだのは、ガランとして誰も居ない店内。いや、居らっしゃいました、
お歳を召した大将と女将さんがこの峰の守人です。
我々はカウンターに滑り込み、すぐさま「ラーメン 450円」を2杯注文。するとどうしたことか、
地元の常連と思われる客人達が示し合わせたようにぞろぞろと入ってくるではありませんか!

意外な人気に驚く我々の元へ届いたラーメン。ひと口啜ると、やはり似た麺同士、
独特のスイート感が口の中を縦走していきます。
ただ「周峰」との違いがあるとすれば、若干、脂多め、かつクッキリとした足跡が舌に残る点。
まあ、分かりやすく言えば「後味が悪い」ということなんですがたらーっ(汗)
で、たいちゃん客員はというと、どうも納得がいってない様子。「うすいうすい」を連発しております。

まあそれは置いておいて、とりあえず「三峰」の制覇に成功したわけですが、
たぶん、そんなことを考えながら食べ歩いているのはラーメンマニアだけなので、
一般の方はいちばん近い「峰」へハイキング気分で出かけることをオスス麺しまするんるん

↑写真は全てクリックで拡大します!

将峰
住所:糟屋郡粕屋町長者原379-1
時間:11:00〜21:00
休み:火
HP:?

点数:3.7点
たいちゃん 3.0点(もう山登りはいい)


※地図で場所を確認したい方はこちら↓をクリックしてください



posted by 拉麺本位 at 02:18 | Comment(2) | TrackBack(0) | 訪麺:福岡県>糟屋郡
この記事へのコ麺ト
450yenとは御値打ちですね〜。
アサツキがのって、とても美味しそうです。
Posted by みけ at 2007年04月14日 15:44
>みけさん
わざわざ愛知からお越し頂きありがとうございます。
いつになるか分かりませんが、東海地方遠征も行う予定です!
Posted by オゴポコ at 2007年04月14日 18:11
コ麺トを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コ麺ト:

※コ麺トは承認制です。反映まで時間がかかることがあります。
この記事へのトラックバック