2013年08月25日

【2013年8月第8号】お盆の実家帰省。墓参りとラーメン店参り(その2)

おつかれ麺です。オゴポコです。

東京のラーメン店の夏季休業は「ラーメンバンク」等を注意深く見ていれば避けられる可能性が高まりますが、福岡はなかなか難しい・・・
「ふくちゃんラーメン博多店」「鳥鶏研究団」「めんくいや博多駅東店」と、立て続けに夏季休業。

え?電話して確認すればいいじゃないかって?

ひとりのときは、それをせずに店の前まで行って悔しがるのも、案外楽しい思い出になったりするのです。

位置情報-----訪麺店評価リスト-----

ひらめき 蓮双庭(四川風激辛担々麺 840円)3.6点<博多>

辛党のオゴポコとしては、評判の良い担々麺は訪麺優先度高!なのですが・・・
激辛とまではいかない辛痺スープ、チーマージャンなし?肉、モヤシ、細麺でスッキリ頂けるタイプ。
これはこれで正調なのかもしれませんが、単調。

ひらめき 麺歩バガボンド 福岡店(南極4辛 700円)3.9点<博多>

「蒙古タンメン中本」の「北極」を意識したと思われる一品「南極」
鹿児島で食べたときの感想はコチラです。あれから約4年。
辛さは1から4まで指定可能なのは変わっておりません。感想は・・・以前と同じ。「中本」ぽく「辛い+味噌」なのですが、
似ているのは辛いところのみで「からうまい」とまではいかず。
しかし、この太麺はうどんのように伸びやかで好感触。1辛でもう一度試してみるか。

ひらめき 魁龍 博多本店(魁龍ラーメン 790円)5.0点<竹下>

高校野球風に言うならば「1年2カ月ぶり7回目」の訪麺。
「魁龍 博多本店」は、いまや「小倉本店」を差し置いて実質的な本店の位置づけと言えるでしょう。
その理由は・・・店に入ると(時には近づくと)わかります。店主直々にフロアで陣頭指揮をとっているからに他ならない!
店主が店にいるということは、当然、ラーメンも本来の「どトンコツ」だろうと推測されるわけです。
そして今回も、予想どおり、骨太、骨っぽい、気骨ある、骨粉まみれの豚骨スープ。文句なしの満点。

位置情報-----今号のおすすめショット-----

濃厚民族なら年に一度は食べたい「魁龍 博多本店」のラーメン。本当は、月イチ、いや、週イチでも・・・
魁龍博多本店魁龍ラーメン.jpg

※各店舗の営業時間、住所等の情報は、オゴポコの中で超らーめんナビより利用頻度が高くなってきたラーメンバンクで確認ください


posted by 拉麺本位 at 23:50 | Comment(2) | TrackBack(0) | 短評>九州
この記事へのコ麺ト
魁龍 小倉本店の味が落ちたように思っていたら、博多本店は良さそうですね。
私は小倉から東京に出てきた者なのですが、東京は私好みの骨太感に出会っていないので今度行ってみます。

東京では豚骨以外に初めて好きになった八王子のタンタンがお勧めです。濃厚ではありませんが、是非コ麺トを聞いてみたのです。
Posted by LEGAO at 2013年08月29日 11:46
>LEGAOさん

情報ありがとう。八王子のタンタン、覚えておきます。
Posted by オゴポコ at 2013年09月16日 15:18
コ麺トを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コ麺ト:

※コ麺トは承認制です。反映まで時間がかかることがあります。
この記事へのトラックバック