「超らーめんナビ」の達人速報および達人関連情報が止まって早2カ月・・・
いまだに達人情報の取り扱いをどうするのか?はっきりしませんね。
月々100円の支払いのうち90円は達人情報のために払っていたつもりのオゴポコとしては、そろそろ公式見解がほしいところ。
もちろん「新達人就任」の依頼は、やぶさかではありません!(笑)


あの「ラーメンゼロ」店長が独立して開いた店とのこと。数ある東京のラーメン店の中から当たりの店を選ぶには、こういった情報はまことに大事です。
結論から言うと、やはり「当たり」でありました!
鶏白湯と野菜のポタージュ。東京では散見されるタイプのラーメンですが、とにかく高品質。
一番人気は、濃度中くらいの「とろり」だそうで、確かに、ちょうどよい粘り気です。一方「ぽてり」は明らかにざらつきがありまして「ぽてり」ではなく「ざらり」と言ったところ。
麺は国産小麦の極細ストレートで、硬さ指定可能。スープをよく持ち上げます。
ラヲタは「情報を食っている」だけではなく「情報で選んでいる」のであります。

「恵比寿のパンダ」は、こちらのつけナポリタン公式サイト掲載店「ライオンのいるサーカス@恵比寿」の関連店。
昨年訪麺した「ライオンのいるサーカス」は行列してましたが、こちらは客ゼロ。大丈夫か?と思いきや、後からどんどん客が入ってきました。
ただ「つけナポリタン」注文は少ないようで・・・
「ライオン〜」と同じく、炒められた麺に、牛スジ煮込みトマト味のつけ汁。麺の油、牛肉の脂質、トマトの酸味が混ざりあえば、そりゃうまいでしょ!
ちなみに「つけナポリタン」の考案者は、人気店「めん徳二代目つじ田」の店主。
静岡県富士市吉原商店街発祥のご当地グルメであることは(ラヲタにとっては)常識ですね。

え?「つけナポリタン」をご存じない?そんなあなたはこのビジュアルを覚えてください。
あと発祥の店は、富士市の「喫茶 アドニス」ね。これ大事。

※各店舗の営業時間、住所等の情報は、オゴポコの中で超らーめんナビより利用頻度が高くなってきたラーメンバンクで確認ください