餃子の街、鶏料理の街、ラーメンの街、蒲田。
既にオゴポコの準ホームと言ってもいいこの街で、久々に2軒続けて食べてみました。


3回目の訪麺。
食べてなかった「つけめん」は、多めの油が唇にひっつく、醤油強めの辛めつけ汁。
短冊切りのチャーシューがたっぷり入り、細麺の上にもチャーシュー。麺がうまいから、汁で味付けしてするする頂くにはいいですが・・・
「つけ麺」というよりは「ざるラーメン」ぽいなぁ。
後日、4回目の訪麺。
久しぶりに食べた「ラーメン」の方は、あれ?具がメンマに変わったか。麺も以前はストレートだった気がするが、縮れてる。
仕様変更はツイッターでもいいので連絡してほしいところ。
ところでこの「暁(^^)」は、なかなかツイてる店といえるのではないでしょうか。
店がオープンした後に、目の前にパチンコ店、店の隣には景品交換所がオープンし、人の導線ができたように見えます。
もし「背脂煮干し」が始まったら5回目の訪麺してみるか。

「家系ラーメン店で、麺は酒井製麺」それだけで「一回行ってみるか」と思うのはラヲタの性というものでしょう。
スープはやや薄めですが、油とタレの濃さはほどよい加減。麺はふつう注文でしたがややかためで、家系ラーメンの
特徴である短めの麺線も相まって、口に放り込んで一塊でもぐもぐと咀嚼する楽しき麺。
カウンターには、家系総本山系の店に貼り出されている「おいしいラーメンの食べ方」とほぼ同じカスタマイズ方法
コショウ少々、ニンニク2分の1、ショウガ2分の1などと書かれており、出自が気になるところですが、
それは次回、ニュータンタン風家系ラーメンを食べに来たときに訊いてみるとするか。

話題の「暁(^^)」のつけ麺、ラーメンを掲載、しようと思いましたが、それだとラーメンブログ的に当たり前すぎて面白くないので
平凡な「えびす家」の家系ラーメンをどうぞ。

※各店舗の営業時間、住所等の情報は、オゴポコの中で超らーめんナビより利用頻度が高くなってきたラーメンバンクで確認ください