言うまでもなく、オゴポコはケータイサイト「超らーめんナビ」のヘビーユーザなわけですが、
最近、心配していることがあります。なぜなら、
今年の6月から、らーナビ内で何か異変が起きている
ことが明白だからであります。
もし、らーナビから達人がいなくなったらどうしよう?
速報はどうなるのか?星は更新されるのか?コラムは?
オゴポコに達人就任依頼がきたらどうしよう?
等々、心配はつきません。ユーザへの早期情報開示を望みます。


某ラーメン二郎や、近くに某有名豚骨魚介つけ麺店出身の二郎系専門店。休日の夕方、19人待ちで、食べ始めるまで約40分待ち。
ほどよく乳化し、ほどよいカラさの汁、やや硬めの野菜が気になるものの、野菜の奥から引き上げた麺のふっと香る小麦の匂いが嬉しい。豚はでかいのが2枚。
食べ始めから終わりまで、ラーメンでこれほど夢中になったのは久しくなかったなぁ。やっぱり、二郎系は美味しくて楽しい、イベントラーメン店だ!

今日は「豚星。」で大満足、さあ家に帰ろうと電車に乗ったものの「そういえば、綱島駅に大宿題があったな」と、気づけばこの店の前に並んでましたとさ。
その店「桃源」は、神奈川、いや、関東を代表する塩ラーメンの店と言っても言い過ぎではない!はず。
まずスープから。メニューに「魚介」ではなく「魚貝」と書かれているだけあって、レンゲ一匙目から、貝類の旨味がガンとくる!更に極細縮れ麺が、旨味汁をよく吸い上げる!
具はチャーシュー、海苔、メンマなど定番のものの他に茎ワカメ、煮玉子も入り、お得感も二重丸。
実は意外に少ない「大宿題かつ大満足」のパターンにはまった一杯でした。

近くの神奈川大学の学生と思しき客多数。もともと白楽駅近辺はラーメンの各ジャンルを代表する良店が軒を連ねていますが
そのラインナップにハイレベルな二郎系も加わったわけです。大学のウリとして、パンフレットに「美味しいラーメンが食べられる大学」と謳うのもアリなのでは・・?
