ラヲタにとって、キーワード「ラーメン」でHDD録画されたテレビ番組を消化することは、
毎日歯を磨くのと同じくらいのルーチンワークと言えます。そんなある日、
我が巨人軍の選手が、ひとりひとりラーメンについて語るという夢企画が録れているではありませんか!
その内容をまとめると、
菅野⇒「やすべえ」が好き
矢野⇒豚骨ラーメンが好き
山口⇒「六角家」が好き
内海⇒ラーメンがかなり好き
坂本⇒「一風堂」が好き
澤村⇒「六本木の赤のれん」が好き
つーことで、澤村選手は福岡遠征の際に天神の「赤のれん節ちゃん」へ行ってください、ってことで。


まず店内に入ってご覧頂きたいのは「あびすけの原点となる伝説の行列豚骨ラーメン店の味があびすけ店主全面協力の下に復活!!」の煽りポップ。
言うまでもなく「すっごいよ@白楽」のことであります。
最後に訪れたのは10年7か月前。都合3回食べた「すっごいよ」は、オゴポコの豚骨歴史の中でもトップ10に入る店でありました。
・・・が、結論から言うと「この店はまったくすっごくない」
ザクザクした歯触りの麺はパン用粉使用とのことで好きなタイプだけど、肝心のスープがパンチ不足。
とろみと豚臭さはあるものの「すっごいよ」はもっと絡みつくスープだったような。しょっぱめで喉にひっかかるのも気になるところ。
「すっごいよ」ではなく「すっごくがっかりだよ」かな・・・。

高校野球の甲子園出場校風に言うなら「9年8か月ぶり2回目の訪麺」
醤油、塩、つけ麺もあり、迷った末に塩ラーメンを選択。
苦しょっぱい、大人の塩ラーメン。連想するキーワードは「シック」「ビター」。
メンマがでかいのは、プロデュースしたのがあそこだからかな、というのはラヲタ視点です。あと、細ストレート麺は食感、喉の通りが心地よし。
さて、帰宅して過去の記録を見返すと、前回も塩ラーメン食べてました・・・。

「日吉で一番ウマいのはあびすけさんだと思うので、当店営業時間外はぜひともあびすけさんをご利用下さい。」での一杯。
見た目は似てるんだけどなー。特にキャベツが乗ってるところとか。

ちなみにこちらの店、開店当初は短かった営業時間が現在は平日11時〜22時、土日祝11時〜16時となってまして、
「あびすけ」に行ってほしいのか、ほしくないのか、どっちなんだよ!という状況になっております。
