去る3月10日に開票された「九州ラーメン総選挙トップ50」。
九州を代表する名店50店舗が揃い踏みしたわけだが、一般人がこれだけの数のラーメンを食べるには、
日本人の月平均ラーメン摂取数が約20〜30杯と考えると、いくら頑張っても2ヶ月以上はかかってしまう。
そこで当部では、選挙結果分析および50店舗の中からオスス麺と思われる店のピックアップを行ってみようと思う。
題して「緊急特番 九州ラーメン総選挙を考える!!」
【1〜5位】
■1位 ラーメン四郎
■2位 魁龍
■3位 麺劇場 玄瑛
■4位 ラーメン暖暮
■5位 丸幸ラーメンセンター
「玄瑛」、「魁龍」のランクインによって、九州ラーメン界の良識は一応保たれたと言えよう。
前回の1位に続き4位に入った「暖暮」は、
太宰府駅前店の「九州ラーメン総選挙第1位」の大看板をどうするのか注目したい(笑)
あと、学校や職場での話題作りのためだけなら、1位の店へ行くもよし。

【6〜10位】
■6位 博多新風
■7位 一蘭 天神店
■8位 元祖大砲ラーメン
■9位 博多麺や つるまる
■10位 拉麺 一心不乱
1月の「美味しんぼ塾ラーメン道グランプリ」で活躍した「新風」がトップテン入り。
この順位で生放送にも出演し「テレビ受けする店」の評価は定着した感がある(笑)
ここまで、当然のことながら豚骨ラーメン以外の店はなし。さすが九州ラーメン総選挙だ。

【11〜15位】
■11位 珍竜軒 本店
■12位 一龍
■13位 大分ラーメン丸優
■14位 中華そば藤王
■15位 名前のないラーメン屋
このグループはなかなか興味深い麺ツが揃った。注目は何と言っても15位の「G」。
「誰もが知ってるのに正体を明かそうとしない」昔の特撮モノを見るかのような気分だ。
この店の振る舞いは、もう「お約束のネタ」の域に達したと言える。
「一龍」のランクインは、やはり「新風効果」か。14位にやっと豚骨以外の「藤王」が入ったが、
この店が根強い人気を誇る理由に、九州で生き残る醤油ラーメンのヒントが隠されているかもしれない。
余談だが、「丸八」の出身店「丸優」は実は宿題だったりする(汗)

【16〜20位】
■16位 まるげん
■17位 八ちゃんラーメン
■18位 博多らあめん てん
■19位 元祖長浜屋
■20位 博多一風堂
「一風堂」がようやく20位にお目見え。しかし、この店がラーメン界に
及ぼす影響力は確実に全国トップクラスだ。
17位や19位の店は、比例代表の名簿順位が1位だったので入れたと思われる。
ある意味、ベテランだけど役に立ってそうにない政治家と同じだ(爆)

【21〜25位】
■21位 博多麺処 高田屋
■22位 ふくちゃんラーメン
■23位 博多だるま
■24位 林家
■25位 龍の家
わざわざ日田まで行って振られた「林家」がなんと24位にランクイン。あの雰囲気の店構えで票を得るとは、
ひょっとして・・?それとも、2号店の効果か?
22位の「ふくちゃん」は、駅前の支店を何とかしてください。

【26〜30位】
■26位 いちげん
■27位 億万両
■28位 三洋軒
■29位 大龍ラーメン
■30位 大陽軒
この辺になると、正直、どうでもいい選出になってくるが、やはり29位の店は比例代表だろう(笑)

【31〜35位】
■31位 空海
■32位 麺屋中る
■33位 秀ちゃんラーメン
■34位 ちゅるるちゅ〜ら
■35位 幸陽軒
あのラーメンを出す店が34位に入り、近所の「龍」が
50位にすら入らない。これが選挙というものだろうか。
33位の「秀ちゃんラーメン」は、もう一度夢を見させてほしい。

【36〜40位】
■36位 に百杯家
■37位 まめぞうらーめん
■38位 丸星ラーメン
■39位 、、ラーメン
■40位 長浜将軍
うきは市から「に百杯家」が当選。意外とウケテるのか、あのラーメン?

【41〜45位】
■41位 薫風
■42位 大将軍
■43位 五郎家
■44位 中華そば高松食堂
■45位 岡村屋
現在、盛況をみせている大砲ラーメンイムズ店の場所で、以前
44位の「高松食堂」が営業していたことは秘密である。41位に「薫風」が入っているのが渋い。
45位の「岡村屋」はこんなもんじゃないだろう。

【46〜50位】
■46位 拉麺男
■47位 風八
■48位 埼陽軒
■49位 長浜紅龍
■50位 らーめん六長屋
とりあえず「拉麺男」が入って一安心。九州を代表する店でしょう、ここは。

【総評】
結局インターネット投票なので、順位についてどうこう言ってもしかたないのだが、数えてみると
オスス麺が12店しかないというのは自分でも驚いた(笑)
もうひとつ疑問なのは、この選挙、北九州の豚骨ラーメン店には被選挙権を与えてないのでしょうか?
どうせなら、次回からは九州主要駅前でも投票できるようにしてはいかがか?
本当ですよね(驚)
いいのかもしれません。
我々ラヲタは、一般の人とはそもそも観点が
違うところもありますし。
かといって純粋に投票結果だけを反映させたとは
思えないですけどね。
しかし、50店中19店舗も未訪麺の私は、
まだまだです・・・。
今年中になんとかコレクトしたいです。
やっぱ、投票方式を変えないと選挙民は納得しません(笑)
>taronobu-himeさん
専門家の判断を加えて決定したそうなので、
ラヲタ視点でよいと思います(笑)
>じーのくん
無理にコレクトすることないでしょう。特に下位は。
カズ
結構有名な会ですよ。番組にも会長さんが出演されてましたし。
>カズさん
これからも個性溢れる『性格な情報』をお伝えしていきます!
どぞよろしく。
「正確な情報」でしたゴ麺ナイ。
「正確な情報」でしたゴ麺ナサイ。
いえ、自分としては「性格な情報」で正解です(笑)
店内に投票した方々へのお礼と取材を断った理由が書いてありました。
なんでも自分はラーメンを売るのであって
名前を売るつもりはないからと。
ランクインを期待していたので残念でしたが
貴重な情報ありがとうございます。
何位だったのか気になりますが、
それにしても北九州のラーメン店が少なすぎると感じました。